2013年12月31日
2013 海で昼寝 総集編!
なんか総集編とかって面白そうなので書いてみることにしました。
最初、2013年度の釣れた魚の種類と数を集計しようとしましたが、5分でめんどくさくなってやめました(笑)
なので、思い出に残った釣行を月毎に写真とその時の記事のリンクを貼ってみます。
1月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1569129.html
正月早々、フカセ釣りにて初めて40オーバーのクチブトメジナを釣りました。

http://hibi.naturum.ne.jp/e1573144.html
1月はアジングも好調だったっけ
2月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1605425.html
2月はヤリイカ。13年度のヤリイカは前年度のクリスマスに爆発したっきりで数が少なかったですね。場所も釣れる場所がハッキリしてました。ただ、釣れれば良型が多かったですね。
3月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1627453.html
初めて挑戦した芦ノ湖のトラウト。
いつもどおり型にとらわれず使ったシーバスルアーで釣れたのが嬉しかった。
仕事前に来てくれたスヨちんの優しさも嬉しかった。
4月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1630639.html
4月頭に悪友つくねとの釣行にて、ゴロタのメバルでお互い尺メバル釣りました。
この次の釣行でも尺が出たり、今シーズンのメバルも無事尺越え達成しました。
5月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1647044.html
またつくねとランガン釣行。
エギングやるつもりで行った港。その隣のゴロタのサラシが気になり打って出た一匹。
エギングロッドでGET。

http://hibi.naturum.ne.jp/e1661740.html
熱があったけど、普通の状態でも避ける人が多い地磯へ。無理はいけないと思った。
よっちゃんのフカセ竿を奪って釣ったイサキ。だけど魚はうまかった〜来年も地磯イサキ必ず行く。この時に釣ったヒラスズキも狙って釣った感満載で非常に嬉しかった。
6月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1678722.html
6月末には家族で初めて沖縄旅行に行きました。
嫁の機嫌を伺っての釣行。
ちょっとしか釣行時間なかったけど楽しかった。
7月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1703061.html
5月ごろから目覚めたフラット、連日色々な方法でマゴチ釣ってました。
最後は飽きて行かなくなりました。
これは7月に出た今年のマゴチビック1の写真。
8月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1707078.html
メガーネ君と行った磯にて、沖縄好きにはタマンないタマン!(ハマフエフキ)をGET!
9月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1731309.html
ここ数年エギング熱が冷めていて、春の大型狙いですら回数重ねなくなってました。ましてやサーフエギングなどつまらないものだと思ってましたが、やり始めると案外楽しい。たまには秋の数釣りも楽しいですね。その後も何回かサーフエギングをやりに行きました。
10月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1745360.html
やっぱネンブツダイの泳がせでしょう!
この釣りは今後もっと追求したいですね。
11月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1779311.html
この釣行の前の青物のバラしが悔しくてリベンジに燃えた。小さいながらも獲った魚。
12月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1807579.html
つい最近、メバル狙いで掛かった86cmのヒラスズキ。メバルタックルで釣ったりました。ファイトのいい練習になりました。
まだまだ思い出に残った釣行はありますが、キリが無いのでこんな感じにしておきます。
釣りなんて全く興味が無かった初心者の私が釣りの楽しさに気が付き、釣りを始めて5年経ちました。
釣りをやればやるほど、自分の下手さを痛感していきます。
魚を釣ったとして、それが正解であったとしても、大正解ではないかもしれない。そもそも終着点がない。
そんな魅力に取り憑かれた5年でした。
自分が楽しいと思える釣りを来年からも続けていきたいですね。
このブログは自分の記録なので、その時に誰と行ったのか、出来事は、魚は釣ったのか釣れなかったのか、が自分が分かればいいよう書いていますのでつまらない部分もあると思います。
そんなブログでも愛読してくれている方々には感謝しています。
それと今年一緒に釣行してくれた友人達にも色々な刺激を受けました。
ありがとうございました(^ω^)
これからもマイペースにふらっと釣りに行くので、見かけたら声でもかけて下さいね。
来年も新たな人や魚との出会いが楽しみです。
では、海で会いましょう!
今年もありがとうございました
↓

にほんブログ村
最初、2013年度の釣れた魚の種類と数を集計しようとしましたが、5分でめんどくさくなってやめました(笑)
なので、思い出に残った釣行を月毎に写真とその時の記事のリンクを貼ってみます。
1月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1569129.html
正月早々、フカセ釣りにて初めて40オーバーのクチブトメジナを釣りました。

http://hibi.naturum.ne.jp/e1573144.html
1月はアジングも好調だったっけ
2月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1605425.html
2月はヤリイカ。13年度のヤリイカは前年度のクリスマスに爆発したっきりで数が少なかったですね。場所も釣れる場所がハッキリしてました。ただ、釣れれば良型が多かったですね。
3月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1627453.html
初めて挑戦した芦ノ湖のトラウト。
いつもどおり型にとらわれず使ったシーバスルアーで釣れたのが嬉しかった。
仕事前に来てくれたスヨちんの優しさも嬉しかった。
4月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1630639.html
4月頭に悪友つくねとの釣行にて、ゴロタのメバルでお互い尺メバル釣りました。
この次の釣行でも尺が出たり、今シーズンのメバルも無事尺越え達成しました。
5月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1647044.html
またつくねとランガン釣行。
エギングやるつもりで行った港。その隣のゴロタのサラシが気になり打って出た一匹。
エギングロッドでGET。

http://hibi.naturum.ne.jp/e1661740.html
熱があったけど、普通の状態でも避ける人が多い地磯へ。無理はいけないと思った。
よっちゃんのフカセ竿を奪って釣ったイサキ。だけど魚はうまかった〜来年も地磯イサキ必ず行く。この時に釣ったヒラスズキも狙って釣った感満載で非常に嬉しかった。
6月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1678722.html
6月末には家族で初めて沖縄旅行に行きました。
嫁の機嫌を伺っての釣行。
ちょっとしか釣行時間なかったけど楽しかった。
7月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1703061.html
5月ごろから目覚めたフラット、連日色々な方法でマゴチ釣ってました。
最後は飽きて行かなくなりました。
これは7月に出た今年のマゴチビック1の写真。
8月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1707078.html
メガーネ君と行った磯にて、沖縄好きにはタマンないタマン!(ハマフエフキ)をGET!
9月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1731309.html
ここ数年エギング熱が冷めていて、春の大型狙いですら回数重ねなくなってました。ましてやサーフエギングなどつまらないものだと思ってましたが、やり始めると案外楽しい。たまには秋の数釣りも楽しいですね。その後も何回かサーフエギングをやりに行きました。
10月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1745360.html
やっぱネンブツダイの泳がせでしょう!
この釣りは今後もっと追求したいですね。
11月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1779311.html
この釣行の前の青物のバラしが悔しくてリベンジに燃えた。小さいながらも獲った魚。
12月

http://hibi.naturum.ne.jp/e1807579.html
つい最近、メバル狙いで掛かった86cmのヒラスズキ。メバルタックルで釣ったりました。ファイトのいい練習になりました。
まだまだ思い出に残った釣行はありますが、キリが無いのでこんな感じにしておきます。
釣りなんて全く興味が無かった初心者の私が釣りの楽しさに気が付き、釣りを始めて5年経ちました。
釣りをやればやるほど、自分の下手さを痛感していきます。
魚を釣ったとして、それが正解であったとしても、大正解ではないかもしれない。そもそも終着点がない。
そんな魅力に取り憑かれた5年でした。
自分が楽しいと思える釣りを来年からも続けていきたいですね。
このブログは自分の記録なので、その時に誰と行ったのか、出来事は、魚は釣ったのか釣れなかったのか、が自分が分かればいいよう書いていますのでつまらない部分もあると思います。
そんなブログでも愛読してくれている方々には感謝しています。
それと今年一緒に釣行してくれた友人達にも色々な刺激を受けました。
ありがとうございました(^ω^)
これからもマイペースにふらっと釣りに行くので、見かけたら声でもかけて下さいね。
来年も新たな人や魚との出会いが楽しみです。
では、海で会いましょう!
今年もありがとうございました
↓

にほんブログ村