2014年03月29日
3/26 色々見てメバル。
今回は釣り物を決めず色々見てまわろうかと。
仕事が終わってそのまま出発。
途中眠くなってので寝ようと思ったけど、予報的に昼間は釣り物が微妙だったので頑張ってメバルを狙う。
今回はプラグオンリーで攻めようと、何箇所かまわったけど、ベイトっけも何も感じずやる気もおきませんでした。
ここで眠気MAXになったので朝マヅメまで仮眠する。
起きて移動する予定でしたが、ちょい寝坊したのでその場所で朝を迎えるが雰囲気全くなしのノーバイト。
また昼まで寝る。前日予報では風がある程度吹く予報だった為ヒラスズキやろうかと思ってましたが、全くのベタ凪。
そんなだったので飯食ったり散歩したりダラダラ。
やることもないし…そこでずっと気になってた場所があった事を思い出し行ってみる。

行けないと思ってたけど、藪漕ぎしたら案外いけた(笑)
とりあえずこの場所は下見だけにして、違う場所で久々にエギング。
雰囲気的には釣れそうだなぁと思うも何もなし。やっぱまだちょい早いかな。
マヅメが近くなったので、サーフへ行ってみる。
ここで19時まで粘って2バイトでしたがダメだった。
雨が強く降ったりやんだりと人間的には釣りズラい。
けど、春のベイトが寄っていないか何箇所も見てまわってみる。
ある小場所で普段は歩けない場所が、干潮で歩けそうだったから地形調査でウェーダーを履いて歩いてみる。
エイが怖かったのでライトをつけて歩くとこんなカニがいたので捕まえてみました。

結構楽しい(笑)
ってか、俺は真っ暗な中海にジャブジャブ歩いてカニと遊んで何やってるんだ(笑)
5年前釣りを始める前は夜の海に1人で来るのさえ怖かったのに、釣りを始めたら精神的に強くなった。きっと恐怖心より好奇心のほうが強い結果なのかな。
しかし昼の藪漕ぎといい、夜のカニ遊びといい、やることが変態染みてきたかも(笑)
色々見てベイトっけや最近の様子も分かってきたので最後は手堅くメバル狙い。
遠投して根のちょい上あたりを丁寧に探って

26cmと小さいけど思った通り釣れたから、とりあえず満足。まだ反応があり釣れそうだったけど終了しました。
適当に〜
↓

にほんブログ村
仕事が終わってそのまま出発。
途中眠くなってので寝ようと思ったけど、予報的に昼間は釣り物が微妙だったので頑張ってメバルを狙う。
今回はプラグオンリーで攻めようと、何箇所かまわったけど、ベイトっけも何も感じずやる気もおきませんでした。
ここで眠気MAXになったので朝マヅメまで仮眠する。
起きて移動する予定でしたが、ちょい寝坊したのでその場所で朝を迎えるが雰囲気全くなしのノーバイト。
また昼まで寝る。前日予報では風がある程度吹く予報だった為ヒラスズキやろうかと思ってましたが、全くのベタ凪。
そんなだったので飯食ったり散歩したりダラダラ。
やることもないし…そこでずっと気になってた場所があった事を思い出し行ってみる。

行けないと思ってたけど、藪漕ぎしたら案外いけた(笑)
とりあえずこの場所は下見だけにして、違う場所で久々にエギング。
雰囲気的には釣れそうだなぁと思うも何もなし。やっぱまだちょい早いかな。
マヅメが近くなったので、サーフへ行ってみる。
ここで19時まで粘って2バイトでしたがダメだった。
雨が強く降ったりやんだりと人間的には釣りズラい。
けど、春のベイトが寄っていないか何箇所も見てまわってみる。
ある小場所で普段は歩けない場所が、干潮で歩けそうだったから地形調査でウェーダーを履いて歩いてみる。
エイが怖かったのでライトをつけて歩くとこんなカニがいたので捕まえてみました。

結構楽しい(笑)
ってか、俺は真っ暗な中海にジャブジャブ歩いてカニと遊んで何やってるんだ(笑)
5年前釣りを始める前は夜の海に1人で来るのさえ怖かったのに、釣りを始めたら精神的に強くなった。きっと恐怖心より好奇心のほうが強い結果なのかな。
しかし昼の藪漕ぎといい、夜のカニ遊びといい、やることが変態染みてきたかも(笑)
色々見てベイトっけや最近の様子も分かってきたので最後は手堅くメバル狙い。
遠投して根のちょい上あたりを丁寧に探って

26cmと小さいけど思った通り釣れたから、とりあえず満足。まだ反応があり釣れそうだったけど終了しました。
適当に〜
↓

にほんブログ村
タグ :メバル
2014年03月24日
3/21 今日も行く
今回の休みも海は荒れ模様だったのでヒラスズキ。
特にやる事もないのでいつも通り夜出発して駐車場で2時間ばかり仮眠。
明るくなってから行動開始。
爆風予報だったけど、朝は風もなくウネリもあり最高のコンディション。
一箇所目に反応なく二箇所目。
根の間に通し、引き波でルアーを止めていると竿が入り魚の感覚を感じて合わせるが、そのままルアーが抜けてしまった。
貴重な魚をバラしたので、その後は反応なし。
しばらくするとヒラアングラーの方が入ってきて入れ替わりで移動。
3箇所目反応なし。
次に向かうと朝に会ったアングラーがいたので、違う場所に行くも4箇所目反応なし。
駐車場に帰ってくると、また朝に会ったアングラーの車。行く場所がまるっきり被ってる(笑)
しばらくするとその方含む三人帰ってきました。地元アングラーの方達で色々な話しをしてたらあっという間に3時間ばかりたっていました。貴重な話し聞けたし楽しかった(*゚ェ゚*)
海は爆風&波もデカく微妙な感じだったので、その後は行った事のない場所を下見。
帰りにライトタックルでちょっとだけ遊んでオオモンハタ。

今日もヒラスズキに会えなかったけど、次に繋がる事覚えたし楽しかった。
↓

にほんブログ村
特にやる事もないのでいつも通り夜出発して駐車場で2時間ばかり仮眠。
明るくなってから行動開始。
爆風予報だったけど、朝は風もなくウネリもあり最高のコンディション。
一箇所目に反応なく二箇所目。
根の間に通し、引き波でルアーを止めていると竿が入り魚の感覚を感じて合わせるが、そのままルアーが抜けてしまった。
貴重な魚をバラしたので、その後は反応なし。
しばらくするとヒラアングラーの方が入ってきて入れ替わりで移動。
3箇所目反応なし。
次に向かうと朝に会ったアングラーがいたので、違う場所に行くも4箇所目反応なし。
駐車場に帰ってくると、また朝に会ったアングラーの車。行く場所がまるっきり被ってる(笑)
しばらくするとその方含む三人帰ってきました。地元アングラーの方達で色々な話しをしてたらあっという間に3時間ばかりたっていました。貴重な話し聞けたし楽しかった(*゚ェ゚*)
海は爆風&波もデカく微妙な感じだったので、その後は行った事のない場所を下見。
帰りにライトタックルでちょっとだけ遊んでオオモンハタ。

今日もヒラスズキに会えなかったけど、次に繋がる事覚えたし楽しかった。
↓

にほんブログ村
タグ :オオモンハタ
2014年03月18日
3/14 ヒラとメバル釣行
今回は2日間かけてオフショア、陸っぱりと伊豆をぐるっと周ろうかなと考えてましたが、1日休日出勤になってしまったので、珍しくグッスリ寝て昼位にのんびり出発。
さて海は低気圧の影響でウネってる。
それならやっぱりヒラスズキでしょ。
まずはゴロタ。ノーバイト。
次もゴロタ。安定のノーバイト。
次は磯へ。
ガンガンにサラシは出てるけど、ちょっと荒れすぎで怖い。
上からしばらく様子を見てから安全な場所で数投すると、80cmはありそうな魚体が見えたようなきがしました。でも波がゴチャゴチャ過ぎて確かか自信がない。

さっきの魚体が気になったので数投しては30分空けて投げてを繰り返し、2時間粘ったけど反応なしでした。
夕マヅメに向けて移動します。
最後はゴロタ。やっぱり安定のノーバイト。
暗くなったので移動してメバルを狙う。
波でサラシていた中を粘って投げてたらやっぱりいました。
メバルちん

一匹釣って満足したので、今度は伊豆のベイト調査。
二箇所目で発見。
けど、そいつらを食べて回遊している魚はいなそうだったので、ライトタックルで岸壁を落とし込みでやっているとひったくるアタリが!
急過ぎたので早合わせをしてしまって弾いてしまった(ll゚ω゚)
大きなアタリはそれだけで、引き続き落とし込みでカサゴが何匹か釣れて終了。
ご飯を食べて再開しようとすると、雨が降ってきてしまった。
とりあえず少しやってみるもウネリもまだ残っていたし、帰って家事もやらなきゃだし。日付け変わる前に終了〜
久々に寝不足ではない状態で釣りが出来て集中出来て楽しかった。
今年は例年に比べて水温が低いですが、春のベイトは確実に寄ってきてますね。
↓

にほんブログ村
さて海は低気圧の影響でウネってる。
それならやっぱりヒラスズキでしょ。
まずはゴロタ。ノーバイト。
次もゴロタ。安定のノーバイト。
次は磯へ。
ガンガンにサラシは出てるけど、ちょっと荒れすぎで怖い。
上からしばらく様子を見てから安全な場所で数投すると、80cmはありそうな魚体が見えたようなきがしました。でも波がゴチャゴチャ過ぎて確かか自信がない。

さっきの魚体が気になったので数投しては30分空けて投げてを繰り返し、2時間粘ったけど反応なしでした。
夕マヅメに向けて移動します。
最後はゴロタ。やっぱり安定のノーバイト。
暗くなったので移動してメバルを狙う。
波でサラシていた中を粘って投げてたらやっぱりいました。
メバルちん

一匹釣って満足したので、今度は伊豆のベイト調査。
二箇所目で発見。
けど、そいつらを食べて回遊している魚はいなそうだったので、ライトタックルで岸壁を落とし込みでやっているとひったくるアタリが!
急過ぎたので早合わせをしてしまって弾いてしまった(ll゚ω゚)
大きなアタリはそれだけで、引き続き落とし込みでカサゴが何匹か釣れて終了。
ご飯を食べて再開しようとすると、雨が降ってきてしまった。
とりあえず少しやってみるもウネリもまだ残っていたし、帰って家事もやらなきゃだし。日付け変わる前に終了〜
久々に寝不足ではない状態で釣りが出来て集中出来て楽しかった。
今年は例年に比べて水温が低いですが、春のベイトは確実に寄ってきてますね。
↓

にほんブログ村
2014年03月12日
3/9 芦ノ湖トラウト
今回は前回行けなかった芦ノ湖にトラウトを狙いに行きます。
去年芦ノ湖に初挑戦してまた行きたいと一年間ウズウズしていました。
http://hibi.naturum.ne.jp/e1627453.html
2月に降った雪もだいぶ溶けたようでしたが、朝の凍結と日曜日で混むのを恐れて釣行前日に芦ノ湖駐車場に到着。当然1番乗り(笑)
しばらくするとメガーネ君到着。
すぐにお互い持ってきたつまみで氷点下の中野外居酒屋(*`ω´*)

釣りに影響してはいけないとあまり飲まないつもりだったけど酔っ払ってしまった。
さて1時位、そろそろ仮眠かなと片付けをしてたら微妙に酔いがさめて寝れない。
結局、ウトウトしただけで4時近くにすよちん、はだっちさん到着。
他にも続々と釣り人が集結してきたので支度をして1番乗り!
しばらく歩いた場所で朝を迎える。
ワクワクした中で釣りを続けているとメガーネ君にヒットするもバラし。
イマイチ雰囲気を感じず自分は先に歩き打って行く。
3回位投げるとガイドは凍るし、安いウェーダーでウェーディングなんでめっちゃ寒い。だけど楽しい。
7時位にすよちんとはだっちさんが帰って行くのが見えたけど、遠かったので挨拶出来ず(。-_-。)
出勤前釣行のすよちん、朝一勝負のはだっちさんお付き合いありがとうございました!
とりあえず8時まで打ったけどノーバイト。
一旦車に戻り軽くご飯を食べてから仮眠して12時に再始動。
駐車場近くの場所でやってみると2投目の巻き始めでヒット!
杭の真横で掛けたのでゴリ巻きで寄せてくる。
魚が手前に泳いでくれたのもあってすんなり手前まで寄ってきた魚体をみると、50cm位はありそうなまあまあサイズのニジマス。
壊れた桟橋に立っていたのでランディング出来ないし、さてゆっくり後ろへ戻ろうか水に飛び込もうか迷った時に魚が暴れて必要以上のテンションがかかりルアーが外れてしまった。
しっかりやってれば獲れた魚。悔しいな。
メガーネ君は続行し、私は一旦車に戻り休憩。
夕方にむけてしばらく歩く釣り場に向かう。しかし時間的にもいい感じなんだけど魚っけを感じない。
そんな中メガーネ君、ブラウンを釣っていた。流石!
暗くなるまで粘ったけど自分はノーバイト。
結局、魚とのコンタクトはバラしのみでした。
でも新たな事も覚えたし楽しかったです。最近の傾向も何となく分かったので次来た時は釣る。
本当は放流している付近でやれば釣る確率は上がるのかもしれないですけど、自分はやっぱり年をまたいで野生化したスーパートラウトを釣りたい。
海でも湖でも狙いは大きくいきたいですね。
今回もソルトタックルにルアーも8割はソルトルアーばっかり使いました。
これは探り探りなので色々試してみたいです。
ちなみに今回ヒットしたルアーはイシグロのメタルジグの5gでした。メタルランナー?だったかな。
駐車場に着くと車は自分らのだけ(笑)
1番最初に来て1番最後に帰る。どんだけ釣りが好きなんだと思いました(笑)
帰りに久々無性に食べたくて寄ったのは、猪のししラーメンさん。
国1から少し入った場所にあるので目立たないですが、知る人ぞ知るラーメン屋さんです。
地元ここらでは有名ですけど(*`ω´*)

写真にあるのは醤油ラーメンですが、実際はとんこつ醤油味でめっちゃ美味い!そしてこの値段設定に超好感が持てる。
今回のタックル。
ロッド
オリムピック、カラマレッティtip-l862ml
リール
ステラC3000HG
ライン
PE0.8号、フロロ7LB
色々なブログ
↓

にほんブログ村
去年芦ノ湖に初挑戦してまた行きたいと一年間ウズウズしていました。
http://hibi.naturum.ne.jp/e1627453.html
2月に降った雪もだいぶ溶けたようでしたが、朝の凍結と日曜日で混むのを恐れて釣行前日に芦ノ湖駐車場に到着。当然1番乗り(笑)
しばらくするとメガーネ君到着。
すぐにお互い持ってきたつまみで氷点下の中野外居酒屋(*`ω´*)

釣りに影響してはいけないとあまり飲まないつもりだったけど酔っ払ってしまった。
さて1時位、そろそろ仮眠かなと片付けをしてたら微妙に酔いがさめて寝れない。
結局、ウトウトしただけで4時近くにすよちん、はだっちさん到着。
他にも続々と釣り人が集結してきたので支度をして1番乗り!
しばらく歩いた場所で朝を迎える。
ワクワクした中で釣りを続けているとメガーネ君にヒットするもバラし。
イマイチ雰囲気を感じず自分は先に歩き打って行く。
3回位投げるとガイドは凍るし、安いウェーダーでウェーディングなんでめっちゃ寒い。だけど楽しい。
7時位にすよちんとはだっちさんが帰って行くのが見えたけど、遠かったので挨拶出来ず(。-_-。)
出勤前釣行のすよちん、朝一勝負のはだっちさんお付き合いありがとうございました!
とりあえず8時まで打ったけどノーバイト。
一旦車に戻り軽くご飯を食べてから仮眠して12時に再始動。
駐車場近くの場所でやってみると2投目の巻き始めでヒット!
杭の真横で掛けたのでゴリ巻きで寄せてくる。
魚が手前に泳いでくれたのもあってすんなり手前まで寄ってきた魚体をみると、50cm位はありそうなまあまあサイズのニジマス。
壊れた桟橋に立っていたのでランディング出来ないし、さてゆっくり後ろへ戻ろうか水に飛び込もうか迷った時に魚が暴れて必要以上のテンションがかかりルアーが外れてしまった。
しっかりやってれば獲れた魚。悔しいな。
メガーネ君は続行し、私は一旦車に戻り休憩。
夕方にむけてしばらく歩く釣り場に向かう。しかし時間的にもいい感じなんだけど魚っけを感じない。
そんな中メガーネ君、ブラウンを釣っていた。流石!
暗くなるまで粘ったけど自分はノーバイト。
結局、魚とのコンタクトはバラしのみでした。
でも新たな事も覚えたし楽しかったです。最近の傾向も何となく分かったので次来た時は釣る。
本当は放流している付近でやれば釣る確率は上がるのかもしれないですけど、自分はやっぱり年をまたいで野生化したスーパートラウトを釣りたい。
海でも湖でも狙いは大きくいきたいですね。
今回もソルトタックルにルアーも8割はソルトルアーばっかり使いました。
これは探り探りなので色々試してみたいです。
ちなみに今回ヒットしたルアーはイシグロのメタルジグの5gでした。メタルランナー?だったかな。
駐車場に着くと車は自分らのだけ(笑)
1番最初に来て1番最後に帰る。どんだけ釣りが好きなんだと思いました(笑)
帰りに久々無性に食べたくて寄ったのは、猪のししラーメンさん。
国1から少し入った場所にあるので目立たないですが、知る人ぞ知るラーメン屋さんです。
地元ここらでは有名ですけど(*`ω´*)

写真にあるのは醤油ラーメンですが、実際はとんこつ醤油味でめっちゃ美味い!そしてこの値段設定に超好感が持てる。
今回のタックル。
ロッド
オリムピック、カラマレッティtip-l862ml
リール
ステラC3000HG
ライン
PE0.8号、フロロ7LB
色々なブログ
↓

にほんブログ村
タグ :トラウト
2014年03月08日
3/3 やっぱり海へ行く
月曜日は解禁した芦ノ湖へ行く予定でしたが当日の夜は雪予報の為断念。
変わりに海が荒れそうだったのでヒラスズキを狙うことにしました。
前日の夜出発して明るくなるまでメバルを狙おうとしましたが、軽く投げていたら眠くなったので車で仮眠して明るくなり始めに磯に到着しました。
少し投げていると、山梨から来たというブログの読者さんにお会いして少し話しをしてから2時間ばかり投げるもノーバイト。
こうやって自分に気軽に話しかけてくれて本当にありがたいですね。
移動して2箇所目、さっきよりもサラシはでてて釣れそうな感じ。
投げていると、ミノーにコンッとバイトはあったけどのらず。
時間を少し空けてもダメで、あがきでワームを使うも食わせられませんでした。
帰りに、これまたブログの読者さんにお会いしまして、この方はボーグさんのHPで見かけたことがある方でした。
名古屋から来てるとのことですが、遠方から凄いなぁヽ(*`д´*)ノ
平日といえどメジャーポイントは人が入っているので、ちょっと歩くマイナーポイントに行ってみます。
されど人はいないけど魚もいない(ll゚ω゚)
また移動して足場の低い磯へ行くも波が強く危険を感じて撤収。
この時点で13時。終わりにしても良かったけど、まだ物足りなく2時間仮眠をして夕マヅメに備える。
最後はゴロタ。

片道1時間歩いてかなり先まで行ったけど、ノーバイト。
朝から夕方まで磯を4箇所、ゴロタ1箇所歩きまわって1バイトのみ。それでもヒラスズキは楽しいと感じる(笑)
よく言えば魚をキャッチはしてないも釣行毎にバイトは確実とれるようになってきた。
確実食わすまでできるよう、海に出て体で覚えるしかないですね。
場所によっては葉桜になっているも、綺麗な河津桜を見て春を感じて帰りました。

楽しい季節が近づいてる
↓

にほんブログ村
変わりに海が荒れそうだったのでヒラスズキを狙うことにしました。
前日の夜出発して明るくなるまでメバルを狙おうとしましたが、軽く投げていたら眠くなったので車で仮眠して明るくなり始めに磯に到着しました。
少し投げていると、山梨から来たというブログの読者さんにお会いして少し話しをしてから2時間ばかり投げるもノーバイト。
こうやって自分に気軽に話しかけてくれて本当にありがたいですね。
移動して2箇所目、さっきよりもサラシはでてて釣れそうな感じ。
投げていると、ミノーにコンッとバイトはあったけどのらず。
時間を少し空けてもダメで、あがきでワームを使うも食わせられませんでした。
帰りに、これまたブログの読者さんにお会いしまして、この方はボーグさんのHPで見かけたことがある方でした。
名古屋から来てるとのことですが、遠方から凄いなぁヽ(*`д´*)ノ
平日といえどメジャーポイントは人が入っているので、ちょっと歩くマイナーポイントに行ってみます。
されど人はいないけど魚もいない(ll゚ω゚)
また移動して足場の低い磯へ行くも波が強く危険を感じて撤収。
この時点で13時。終わりにしても良かったけど、まだ物足りなく2時間仮眠をして夕マヅメに備える。
最後はゴロタ。

片道1時間歩いてかなり先まで行ったけど、ノーバイト。
朝から夕方まで磯を4箇所、ゴロタ1箇所歩きまわって1バイトのみ。それでもヒラスズキは楽しいと感じる(笑)
よく言えば魚をキャッチはしてないも釣行毎にバイトは確実とれるようになってきた。
確実食わすまでできるよう、海に出て体で覚えるしかないですね。
場所によっては葉桜になっているも、綺麗な河津桜を見て春を感じて帰りました。

楽しい季節が近づいてる
↓

にほんブログ村
2014年03月05日
3/2 伊豆 メバル32cm
メジナの釣行を終えてよっちゃんと別れメバル狙いにシフト。
1番近くにある港を様子見でちょろっとやるもカサゴがポツポツ程度。雰囲気なし。
で、少し長い距離移動していると眠くなってきた。
コンビニでご飯を食べたら寝てしまいました。
結局、ダラダラ起きれず3/2の3時やっと起きて行動開始!
最初は港を探るもノーバイト。
移動してゴロタ、ノーバイト。
違う港にいき様子をみていると、明かりとの明暗部に反転するスズキが見えました。
魚はいるいるヽ(*`д´*)ノ
様子を見てから投げるも反応なし。
あまり回数投げないで、その場所を寝かしておきます。
一通り港周りを探って1バイトあったのち、さっきスズキをみたポイントでストラクチャーギリギリに通すと…
ゴンッ!
スゲーライン出される。デカイメバルでもこんなにラインは出されないからさっきみたスズキだなと思い、状況を確認するためライトを付ける。
あれっ?
デカイ(笑)
そのままブッコ抜いて

メバル32cm
普段はキツ目にしているドラグ設定を締めるの忘れてました。ラインがよく出されるわけだ(笑)
メバルを始めて4年目ですが、なんとか毎年尺オーバー達成しています。
今年も尺メバリスト入り!嬉しい(*`ω´*)
朝マヅメが近いので急いでまた違うゴロタへ移動します。
だけど朝マヅメはノーバイトで終了でした。
今回はメバル用に2セットタックルを持っていきました。
釣ったほうのタックル。
ロッド
ガマカツ、ラグゼコーストラインAJ66ML
リール
12イグジスト1003
ライン
PE0.2、フロロ4LB
ロッドはアジング用ですが、自分は港周りを攻めるのにこの長さと軽さが使いやすいです。
腹パンで重さが異常ではない限り今回の竿とラインで尺メバルでも余裕で抜けますね。この竿で尺オーバーは何回か抜いてます。
まだ釣行は続くので早々に沼津の実家へ帰りました。
昨日釣ったメジナに白子が入っていたので天ぷらに、メバルは半身刺身に。

メジナの白子天ぷらもメバルの刺身も釣り人ならではの料理ですね!
白子は濃厚、刺身は甘みとコリコリ感が堪らなく美味しかったです(*`ω´*)
まだ釣行は続く
↓

にほんブログ村
1番近くにある港を様子見でちょろっとやるもカサゴがポツポツ程度。雰囲気なし。
で、少し長い距離移動していると眠くなってきた。
コンビニでご飯を食べたら寝てしまいました。
結局、ダラダラ起きれず3/2の3時やっと起きて行動開始!
最初は港を探るもノーバイト。
移動してゴロタ、ノーバイト。
違う港にいき様子をみていると、明かりとの明暗部に反転するスズキが見えました。
魚はいるいるヽ(*`д´*)ノ
様子を見てから投げるも反応なし。
あまり回数投げないで、その場所を寝かしておきます。
一通り港周りを探って1バイトあったのち、さっきスズキをみたポイントでストラクチャーギリギリに通すと…
ゴンッ!
スゲーライン出される。デカイメバルでもこんなにラインは出されないからさっきみたスズキだなと思い、状況を確認するためライトを付ける。
あれっ?
デカイ(笑)
そのままブッコ抜いて

メバル32cm
普段はキツ目にしているドラグ設定を締めるの忘れてました。ラインがよく出されるわけだ(笑)
メバルを始めて4年目ですが、なんとか毎年尺オーバー達成しています。
今年も尺メバリスト入り!嬉しい(*`ω´*)
朝マヅメが近いので急いでまた違うゴロタへ移動します。
だけど朝マヅメはノーバイトで終了でした。
今回はメバル用に2セットタックルを持っていきました。
釣ったほうのタックル。
ロッド
ガマカツ、ラグゼコーストラインAJ66ML
リール
12イグジスト1003
ライン
PE0.2、フロロ4LB
ロッドはアジング用ですが、自分は港周りを攻めるのにこの長さと軽さが使いやすいです。
腹パンで重さが異常ではない限り今回の竿とラインで尺メバルでも余裕で抜けますね。この竿で尺オーバーは何回か抜いてます。
まだ釣行は続くので早々に沼津の実家へ帰りました。
昨日釣ったメジナに白子が入っていたので天ぷらに、メバルは半身刺身に。

メジナの白子天ぷらもメバルの刺身も釣り人ならではの料理ですね!
白子は濃厚、刺身は甘みとコリコリ感が堪らなく美味しかったです(*`ω´*)
まだ釣行は続く
↓

にほんブログ村
タグ :メバル
2014年03月03日
3/1 伊豆 ムラソイ メジナ
今回の休みは急遽嫁の実家に行かなくてもいい事になりしかも用事もない…
釣りに行きたい放題(*・∀・*)
まずは一発目、ゴロタメジナが調子がいいと話を聞いたので夕マヅメに向けて単独で出発しました。
するとよっちゃんから電話が…
今日仕事早く終わったから、釣り行きたいけどヒラスズキやるには波なさ過ぎだし、どーしよと。
悩んでいたよっちゃんにうまいこと言って道連れ決定!
道が混んでいて予定より遅い到着でしたが、ゴロタをしばらく歩いて支度を終えたのが16時。
しばらくするとよっちゃんも到着。
仕事終わりにこんな場所までくるなんて本当に釣り好きだねぇと言うと、私の為に来ただけだと…
キモッ(笑)
…俺の事好きなら好きってハッキリ言えばいいじゃん(笑)
…そんな感じの変な雰囲気でスタート(笑)
自分はフカセを始めるにはまだ早いので、穴釣り。

23cm位いつも赤いカサゴばっかりだけど、ちょっと黒いというか茶色?カサゴ?でいいのかな?
※Twitterで猫MAXさんが教えてくれてムラソイって事が判明(* ̄m ̄)
今回釣ったカサゴだと思ってた魚はムラソイでした(笑)あざっす!
同じようなのを3匹釣ったあたりで17時。
そろそろコマセを撒き始めます。
暗くなる前にアタリがポツポツと…するとウキがスッとはいり、ゴリ巻きのブッコ抜き!
メジナだと思って勢いよく抜いたらムラソイでした。

それから暗くなり全く反応がない。
暗くなって1時間したあたりで、やっと反応が出だしたけど、活性がかなり低いのか針が掛からない(ll゚ω゚)
そこにメバルを狙って歩き回っていたよっちゃんが戻ってきて、自分の様子をみている。
で、やっと気持ちのいいウキの沈みをして

時合いを逃したくなくて、メジャーと血抜きと写真をよっちゃんにやってもらう。
よっちゃんいると楽チン〜(笑)
メジナ37cm
だけどその後はアタリが無くなってしまった。
20時終了。
よっちゃん、わざわざ仕事終わりにこんな場所まで来てくれてありがとう(*・∀・*)
次の釣行もあるしこのまま延長するかしないか迷った挙句、せっかくここまできたから延長戦でメバルを狙う事にしました。
↓

にほんブログ村
釣りに行きたい放題(*・∀・*)
まずは一発目、ゴロタメジナが調子がいいと話を聞いたので夕マヅメに向けて単独で出発しました。
するとよっちゃんから電話が…
今日仕事早く終わったから、釣り行きたいけどヒラスズキやるには波なさ過ぎだし、どーしよと。
悩んでいたよっちゃんにうまいこと言って道連れ決定!
道が混んでいて予定より遅い到着でしたが、ゴロタをしばらく歩いて支度を終えたのが16時。
しばらくするとよっちゃんも到着。
仕事終わりにこんな場所までくるなんて本当に釣り好きだねぇと言うと、私の為に来ただけだと…
キモッ(笑)
…俺の事好きなら好きってハッキリ言えばいいじゃん(笑)
…そんな感じの変な雰囲気でスタート(笑)
自分はフカセを始めるにはまだ早いので、穴釣り。

23cm位いつも赤いカサゴばっかりだけど、ちょっと黒いというか茶色?カサゴ?でいいのかな?
※Twitterで猫MAXさんが教えてくれてムラソイって事が判明(* ̄m ̄)
今回釣ったカサゴだと思ってた魚はムラソイでした(笑)あざっす!
同じようなのを3匹釣ったあたりで17時。
そろそろコマセを撒き始めます。
暗くなる前にアタリがポツポツと…するとウキがスッとはいり、ゴリ巻きのブッコ抜き!
メジナだと思って勢いよく抜いたらムラソイでした。

それから暗くなり全く反応がない。
暗くなって1時間したあたりで、やっと反応が出だしたけど、活性がかなり低いのか針が掛からない(ll゚ω゚)
そこにメバルを狙って歩き回っていたよっちゃんが戻ってきて、自分の様子をみている。
で、やっと気持ちのいいウキの沈みをして

時合いを逃したくなくて、メジャーと血抜きと写真をよっちゃんにやってもらう。
よっちゃんいると楽チン〜(笑)
メジナ37cm
だけどその後はアタリが無くなってしまった。
20時終了。
よっちゃん、わざわざ仕事終わりにこんな場所まで来てくれてありがとう(*・∀・*)
次の釣行もあるしこのまま延長するかしないか迷った挙句、せっかくここまできたから延長戦でメバルを狙う事にしました。
↓

にほんブログ村
2014年03月02日
2/26 ヤリイカとメバルとカサゴとゴロタ姫
よっちゃんとの釣行を終え沼津の実家に着いたのは15時。
今晩も釣りの予定あるし、風呂に入ってすぐに寝る。
4時間寝て、起きると疲れが溜まってダルい。
ご飯食べて釣具屋トージンで1時間ばかり話し込んでると、だんだん元気になってきた。そこに待ち合わせをしていたA君&sunmiさん登場。
で、三人で海に向かってヤリイカを狙う。
話しでは先週まで良かったヤリイカも渋くなってる様子。
ポイント選びに悩むけど、とりあえず誰もいなかった堤防でやってみることに。
しかし支度をしたはいいけど、風もあり、なんとなくここは違うなと感じて何も投げず移動。
2人とも遠方から来てるのに無駄足申し訳ない(* ̄m ̄)
次に向かった場所で、先行者に様子を聞くと何も釣れない、さっきまで何人かいたけどみんな帰ったと話してました。
うーん、渋そうだなぁ。
でもここでやってみる。
しばらくすると先行者が全員帰ってしまいました。
よそ見をしていると、ウキ沈んでるよ〜と。
あれっ?本当だ!

釣れちゃった一杯。
この後は、しっかりと渋いアタリをとって二杯追加。
2人になんとか釣って欲しい…
で、SUNMIさんやってくれました!

初のヤリイカGETです!
その後アタリが無くなり4時に終了。
メバルが釣れそうなポイントに移動して朝マヅメを迎える。
すると2人共カサゴ連発!
特にSUNMIさんが凄い!完全に狙って釣っている。
見ていてリトリーブのスピードといい、ちゃんとカサゴがいそうな場所を正確に通してる。
流石、美人釣りガール(*・∀・*)

うーん、女の子が1人いるだけで魚臭いブログに華が咲く( *`艸´)
自分は暗いうちからプラグでメバルを狙っていたけど、1バイトのみ。
明るくなってしまったので最後の悪あがきでワームを使い底周辺を狙ってなんとか一匹。

最後にゴロタ姫のあだ名をもつSUNMIさんをゴロタという聖地に釣れて行き全員カサゴを何匹か釣って終了〜

富士山とゴロタ姫。美しい!←(どっちがw)
A君、SUNMIさんまた行きましょう!
春が待ち遠しい
↓

にほんブログ村
今晩も釣りの予定あるし、風呂に入ってすぐに寝る。
4時間寝て、起きると疲れが溜まってダルい。
ご飯食べて釣具屋トージンで1時間ばかり話し込んでると、だんだん元気になってきた。そこに待ち合わせをしていたA君&sunmiさん登場。
で、三人で海に向かってヤリイカを狙う。
話しでは先週まで良かったヤリイカも渋くなってる様子。
ポイント選びに悩むけど、とりあえず誰もいなかった堤防でやってみることに。
しかし支度をしたはいいけど、風もあり、なんとなくここは違うなと感じて何も投げず移動。
2人とも遠方から来てるのに無駄足申し訳ない(* ̄m ̄)
次に向かった場所で、先行者に様子を聞くと何も釣れない、さっきまで何人かいたけどみんな帰ったと話してました。
うーん、渋そうだなぁ。
でもここでやってみる。
しばらくすると先行者が全員帰ってしまいました。
よそ見をしていると、ウキ沈んでるよ〜と。
あれっ?本当だ!

釣れちゃった一杯。
この後は、しっかりと渋いアタリをとって二杯追加。
2人になんとか釣って欲しい…
で、SUNMIさんやってくれました!

初のヤリイカGETです!
その後アタリが無くなり4時に終了。
メバルが釣れそうなポイントに移動して朝マヅメを迎える。
すると2人共カサゴ連発!
特にSUNMIさんが凄い!完全に狙って釣っている。
見ていてリトリーブのスピードといい、ちゃんとカサゴがいそうな場所を正確に通してる。
流石、美人釣りガール(*・∀・*)

うーん、女の子が1人いるだけで魚臭いブログに華が咲く( *`艸´)
自分は暗いうちからプラグでメバルを狙っていたけど、1バイトのみ。
明るくなってしまったので最後の悪あがきでワームを使い底周辺を狙ってなんとか一匹。

最後にゴロタ姫のあだ名をもつSUNMIさんをゴロタという聖地に釣れて行き全員カサゴを何匹か釣って終了〜

富士山とゴロタ姫。美しい!←(どっちがw)
A君、SUNMIさんまた行きましょう!
春が待ち遠しい
↓

にほんブログ村