2014年04月30日
4/28 久々のサーフ調査
朝に久々ヒラメ、シーバス狙いでサーフへ
前日にもりっちょ君が初めてヒラメ釣ったようで嬉しそうに連絡してきた。
他の人もいいサイズも出ていたようで期待して明るくなり始めにサーフに到着。
しばらくしてもりっちょ君も合流。
ベイトっけはそれなりにあり、ルアーを通しているとたまにあたる。

コッと当たったのはコノシロだった。
他にも小さいベイトは沢山。
しかし、本命のあたりはなく帰ろとすると当ブログを読んでくれているウナギなうさんに話しかけられ話し込む。
最近の状況など教えていただきありがとうございました。また海でお会いしましょう( *`艸´)
用事があるのでこれで朝一釣行は終了。
別サーフではしばらく前からイナダもまわっているようですね
↓

にほんブログ村
前日にもりっちょ君が初めてヒラメ釣ったようで嬉しそうに連絡してきた。
他の人もいいサイズも出ていたようで期待して明るくなり始めにサーフに到着。
しばらくしてもりっちょ君も合流。
ベイトっけはそれなりにあり、ルアーを通しているとたまにあたる。

コッと当たったのはコノシロだった。
他にも小さいベイトは沢山。
しかし、本命のあたりはなく帰ろとすると当ブログを読んでくれているウナギなうさんに話しかけられ話し込む。
最近の状況など教えていただきありがとうございました。また海でお会いしましょう( *`艸´)
用事があるのでこれで朝一釣行は終了。
別サーフではしばらく前からイナダもまわっているようですね
↓

にほんブログ村
2014年04月26日
4/25 またまたバラし
夕方、ちょろとエギングに。
この場所はイカがいつもいるマル秘ポイント。久々来た。ただ時合いは短いので集中。
暗くなり始め、海藻っぽいなぁ微妙だなぁと合わせると一瞬引いてばれた。

イカの体液ヌルヌル。
…最近バラしてばっかり。
バラしループ入ると中々抜けないです( ; ; )
そして、今朝釣ってやると燃えてとものの寝坊。
ダメだ(ll゚ω゚)
↓

にほんブログ村
この場所はイカがいつもいるマル秘ポイント。久々来た。ただ時合いは短いので集中。
暗くなり始め、海藻っぽいなぁ微妙だなぁと合わせると一瞬引いてばれた。

イカの体液ヌルヌル。
…最近バラしてばっかり。
バラしループ入ると中々抜けないです( ; ; )
そして、今朝釣ってやると燃えてとものの寝坊。
ダメだ(ll゚ω゚)
↓

にほんブログ村
タグ :エギング
2014年04月23日
4/19.20 尺メバルと磯姫
今回も釣りものを決めず伊豆へ。
仕事が終わり家事を済ませて出発。
風がわりとあるけど、まずはメバル狙い。

いきなり尺が出た。
前回下顎計測だったから、今回は上顎計測にしてみました。で31cmちょい切る位。
大会でもないし誰かと競ってるわけでもないので、どっちでもいいかな
同じ場所で

ミニメバル
何箇所か移動してみるも明日土曜日のせいか行くとこ人がいっぱいいる。
そうこうしていると仕事疲れで朝までもたなそうだったので車で休憩。
明るくなり始めからイカ狙いで行動開始したものの30分くらいで眠気MAXになってしまって車で爆睡してしまった。
お昼頃起きて海をみながらお弁当食べたり、散歩してたらまた眠くなって夕方まで寝てしまいました。
そいや、大規模ナブラも見ました。ベイトの同行によっては磯入りも考えましたが沖にいっちゃった。地元の方の話だとワラサみたい。
夕方、ゴロタへ行き回遊待ちヒラスズキを狙うも一時間ばかりで飽きてしまいベイト探しの旅へ。
しかし、どこも見当たらない。
仕方なしにライトタックルで落とし込み。

カサゴがポツポツと。
ここらでまた眠気が…昼いっぱい寝たのに30過ぎたせいか、20代に比べたら疲れが抜けないですね(^^;;
起きると20日5時…マズイ!
釣りの約束していた時間をとっくに過ぎている…
すぐに連絡して約束の場所へ向かう。
少し前に普段会えない磯に通うメンバーでLINEグループを作ってみたんですが、少人数ながらワイワイ会話しています。
その事をSUNMIさんにポロッと話してしまったら、私をそこに入れろと…
えっ?
どうしても入って欲しいようだから、入ってあげると…
SUNMIさんには逆らえずグループに入いれたのですが、半日でグループのボスに登りつめてしまった( ;´Д`)
で磯デビューさせろと…
怖いよ〜
そんな女帝SUNMIさんに謝りながら合流しました。車二台で出発〜
まぁ寝坊して朝の1番いい時間は出来なかったけどSUNMIさんは初めての本格的な磯での釣行との事だったので、明るくなってからでちょうど良かったかな。
そんなんで地磯の先ちょへ。
ウネリはわりと入っていたので、いきなり釣りはさせず、危険の説明、波の見方、狙い方を説明してから。
しばらく練習してからいざ実釣。

ゴロタ姫から磯姫へレベルアップ( *`艸´)
なんかカッコいいなぁ。
ここで1時間ちょい釣りしたけど、お互いノーバイト。
先行者が打った後だし、自分も未熟だけど、釣らせてあげたかった。
磯から上がった後に、南伊豆町おこし協力隊のSUNMIさん情報で下賀茂でフリマが行われてるとの事で、行ってみることにしました。
なんとなくみてると釣具が。どうせしょぼいだろうなと思いながらも漁ると出てくる出てくる。

こんなに買って3000円(笑)
リールは何かしら使えるし、竿はアルファタックル磯竿5号でヤリイカ、投げ用に。
何より石鯛のピトンが嬉しい。新品で買ったら数万するし、かといって中古で欲しくても見たことないし。何気に買うと地味に高い、石鯛針、ワイヤーのセットも。後はルアー小物など。
竿以外これらは全てオマケでもらいました(笑)
まさかのいい買い物( *`艸´)
昨日から何も食べてなくお腹空いたと呟くと、これまたSUNMIさん、オススメカフェがあるよと。流石。
案内されて着いたのは、弓ヶ浜にあるe73(イーナミ)カフェへ。
http://www.e73.in/e73/e73.html

解放的な空間にのんびりとした雰囲気。
釣りの後の汚ない格好で入るのに躊躇したけど、マスターはいい方で全然いいよーと言ってくれた。
マスターはサーフィン、カヤックなどの教室も開いてるらしく、関東から2年前に伊豆に引っ越してお店を開いたみたいです。お洒落で格好良かった。憧れるなぁ。
普段釣りばかりしてるからこんないい場所があるの知らなかった。
たまにはコンビニばかりではなくこんな場所でご飯食べるのもありかも。
今度は嫁子供を連れてここに来よう。

ここで解散。
伊豆に長く滞在してたわりに実釣時間は4時間位と短かったけどたまにはこんな釣行もありですね。
自分が釣ったメバルは女帝SUNMIさんに献上して、後で腹に何が入っていたか聞くと、ミミズみたいなウネウネ系がいっぱい入ってとたとの事。
こういう情報は今後の為に役に立つ。
そいえば、よっちゃんも女帝の餌食になり献上させられてました(笑)

沖はベイトがいっぱい
↓

にほんブログ村
仕事が終わり家事を済ませて出発。
風がわりとあるけど、まずはメバル狙い。

いきなり尺が出た。
前回下顎計測だったから、今回は上顎計測にしてみました。で31cmちょい切る位。
大会でもないし誰かと競ってるわけでもないので、どっちでもいいかな
同じ場所で

ミニメバル
何箇所か移動してみるも明日土曜日のせいか行くとこ人がいっぱいいる。
そうこうしていると仕事疲れで朝までもたなそうだったので車で休憩。
明るくなり始めからイカ狙いで行動開始したものの30分くらいで眠気MAXになってしまって車で爆睡してしまった。
お昼頃起きて海をみながらお弁当食べたり、散歩してたらまた眠くなって夕方まで寝てしまいました。
そいや、大規模ナブラも見ました。ベイトの同行によっては磯入りも考えましたが沖にいっちゃった。地元の方の話だとワラサみたい。
夕方、ゴロタへ行き回遊待ちヒラスズキを狙うも一時間ばかりで飽きてしまいベイト探しの旅へ。
しかし、どこも見当たらない。
仕方なしにライトタックルで落とし込み。

カサゴがポツポツと。
ここらでまた眠気が…昼いっぱい寝たのに30過ぎたせいか、20代に比べたら疲れが抜けないですね(^^;;
起きると20日5時…マズイ!
釣りの約束していた時間をとっくに過ぎている…
すぐに連絡して約束の場所へ向かう。
少し前に普段会えない磯に通うメンバーでLINEグループを作ってみたんですが、少人数ながらワイワイ会話しています。
その事をSUNMIさんにポロッと話してしまったら、私をそこに入れろと…
えっ?
どうしても入って欲しいようだから、入ってあげると…
SUNMIさんには逆らえずグループに入いれたのですが、半日でグループのボスに登りつめてしまった( ;´Д`)
で磯デビューさせろと…
怖いよ〜
そんな女帝SUNMIさんに謝りながら合流しました。車二台で出発〜
まぁ寝坊して朝の1番いい時間は出来なかったけどSUNMIさんは初めての本格的な磯での釣行との事だったので、明るくなってからでちょうど良かったかな。
そんなんで地磯の先ちょへ。
ウネリはわりと入っていたので、いきなり釣りはさせず、危険の説明、波の見方、狙い方を説明してから。
しばらく練習してからいざ実釣。

ゴロタ姫から磯姫へレベルアップ( *`艸´)
なんかカッコいいなぁ。
ここで1時間ちょい釣りしたけど、お互いノーバイト。
先行者が打った後だし、自分も未熟だけど、釣らせてあげたかった。
磯から上がった後に、南伊豆町おこし協力隊のSUNMIさん情報で下賀茂でフリマが行われてるとの事で、行ってみることにしました。
なんとなくみてると釣具が。どうせしょぼいだろうなと思いながらも漁ると出てくる出てくる。

こんなに買って3000円(笑)
リールは何かしら使えるし、竿はアルファタックル磯竿5号でヤリイカ、投げ用に。
何より石鯛のピトンが嬉しい。新品で買ったら数万するし、かといって中古で欲しくても見たことないし。何気に買うと地味に高い、石鯛針、ワイヤーのセットも。後はルアー小物など。
竿以外これらは全てオマケでもらいました(笑)
まさかのいい買い物( *`艸´)
昨日から何も食べてなくお腹空いたと呟くと、これまたSUNMIさん、オススメカフェがあるよと。流石。
案内されて着いたのは、弓ヶ浜にあるe73(イーナミ)カフェへ。
http://www.e73.in/e73/e73.html

解放的な空間にのんびりとした雰囲気。
釣りの後の汚ない格好で入るのに躊躇したけど、マスターはいい方で全然いいよーと言ってくれた。
マスターはサーフィン、カヤックなどの教室も開いてるらしく、関東から2年前に伊豆に引っ越してお店を開いたみたいです。お洒落で格好良かった。憧れるなぁ。
普段釣りばかりしてるからこんないい場所があるの知らなかった。
たまにはコンビニばかりではなくこんな場所でご飯食べるのもありかも。
今度は嫁子供を連れてここに来よう。

ここで解散。
伊豆に長く滞在してたわりに実釣時間は4時間位と短かったけどたまにはこんな釣行もありですね。
自分が釣ったメバルは女帝SUNMIさんに献上して、後で腹に何が入っていたか聞くと、ミミズみたいなウネウネ系がいっぱい入ってとたとの事。
こういう情報は今後の為に役に立つ。
そいえば、よっちゃんも女帝の餌食になり献上させられてました(笑)

沖はベイトがいっぱい
↓

にほんブログ村
2014年04月17日
4/13 エギングでバラし
ここ一週間ほど水温が15〜16℃で安定していました。今年は久々にエギングにも力入れたいと思ってます。
そんな矢先にちょうど休みの日に17℃近くまで上がった。魚と比べるとイカ類は過去の経験からも水温には敏感だと思う。これはチャンス!
ここ三年近くエギングには力を入れてなかったので、最近のエギの動きが分からない。
昔のエギばかり使ってばかりいてもつまらないので中古で補充しました。

嫁の実家で用事を済ませ21時過ぎにヒロゴンさんと合流。
話を聞くと今日はちょっと渋いとの事。
少し話をしてからヒロゴンさんと離れてエギングするも、特に何もなし。
ヒロゴンさんが帰った後に場所を移動し2投目。
底をネチネチやってたら、コンッ、コンッ!と当たってくる。
んー魚っぽいなぁと思いながらも合わせると、ドラグがジーとなってイカの引き(*`ω´*)
しかもわりといいサイズ、多分キロあるかないか位?
だけど途中でバラしちゃいました。
その後も一時間粘ってダメでした(ll゚ω゚)
今週はほぼ休みなしなので、実釣はこれだけでした。
次の休みはガッツリ行きたい。
↓

にほんブログ村
そんな矢先にちょうど休みの日に17℃近くまで上がった。魚と比べるとイカ類は過去の経験からも水温には敏感だと思う。これはチャンス!
ここ三年近くエギングには力を入れてなかったので、最近のエギの動きが分からない。
昔のエギばかり使ってばかりいてもつまらないので中古で補充しました。

嫁の実家で用事を済ませ21時過ぎにヒロゴンさんと合流。
話を聞くと今日はちょっと渋いとの事。
少し話をしてからヒロゴンさんと離れてエギングするも、特に何もなし。
ヒロゴンさんが帰った後に場所を移動し2投目。
底をネチネチやってたら、コンッ、コンッ!と当たってくる。
んー魚っぽいなぁと思いながらも合わせると、ドラグがジーとなってイカの引き(*`ω´*)
しかもわりといいサイズ、多分キロあるかないか位?
だけど途中でバラしちゃいました。
その後も一時間粘ってダメでした(ll゚ω゚)
今週はほぼ休みなしなので、実釣はこれだけでした。
次の休みはガッツリ行きたい。
↓

にほんブログ村
2014年04月12日
4/8 海で遊ぶ
今回はよっちゃんと。
予報では前日まで吹いていた風が収まりウネリも落ち着く感じだったので、今回は夜中心の回遊待ちでヒラスズキを狙おうかと。
しかし、打とうと思っていた場所に着くと結構なウネリがあり、この状況なら明るくなってから出来そうでした。
なので、近くの漁協で軽くライトタックルで遊ぶ。眠くなったので一時間ほど仮眠をして行動開始。
朝はゴロタに入るもノーバイト。読みが外れサラシは微妙だった。
次に磯へ向かいます。
この場所は始めてで竿を持って行くと危なそうだったので、竿を持たず下見だけ。

駐車場に戻ると1人のアングラーがいて話し込んでしまった。
なんと5時間(笑)
東京釣具屋のこーちゃん、また海で遊びましょう(*`ω´*)
次に向かったのは、釣りが好き過ぎて神奈川から南伊豆へ引っ越したSUNMIさんの家に遊びに行きました。
スンミンは4月から南伊豆町地域おこし協力隊という、名前のとおり南伊豆町の町おこしをやって行く役目についたようです。

これから伊豆発信のイベントや催し物を企画していくと言っていました。
個人的にも伊豆の観光が活性化するのは大賛成なので、微力ながらもこれからブログを通して少しでも力になれたらと思います。
女の子1人で南伊豆に行ってしまう度胸もあるし、この前一緒に釣りしても頑張る姿が良く分かるので応援してあげたいですね(*`ω´*)
ここで眠くなったので、またしても一時間ばかり仮眠をとり夕マヅメに向けて出発。
磯につくと抜群のサラシ。
しかし状況とは裏腹に暗くなるまでやって、お互いノーバイト。
今回は朝、夕のちょろっとしか釣りしなかったけど色々な人と話して楽しかったです。自分は釣りしなくてもこうやって話してるだけでも釣りのうち遊びのうちなんです。まぁ、釣れない言い訳ですけどね(笑)
そうそう…
またしてもヤツは寝不足にこれが効くっていってこんなん買ってました…

働く女性のみなさーん、ヤツに近づくと変態移りますよ〜(~_~;)
で、後日さらにLINEで会話してると最近釣れないヒラスズキに会えた日には全身から汁が出まくるとこんな写真送ってきました。
キモいからブログには絶対にのせないでね、振りじゃないからね!
としつこいほど載せてほしそうだったので載せます!

(笑)
↓

にほんブログ村
予報では前日まで吹いていた風が収まりウネリも落ち着く感じだったので、今回は夜中心の回遊待ちでヒラスズキを狙おうかと。
しかし、打とうと思っていた場所に着くと結構なウネリがあり、この状況なら明るくなってから出来そうでした。
なので、近くの漁協で軽くライトタックルで遊ぶ。眠くなったので一時間ほど仮眠をして行動開始。
朝はゴロタに入るもノーバイト。読みが外れサラシは微妙だった。
次に磯へ向かいます。
この場所は始めてで竿を持って行くと危なそうだったので、竿を持たず下見だけ。

駐車場に戻ると1人のアングラーがいて話し込んでしまった。
なんと5時間(笑)
東京釣具屋のこーちゃん、また海で遊びましょう(*`ω´*)
次に向かったのは、釣りが好き過ぎて神奈川から南伊豆へ引っ越したSUNMIさんの家に遊びに行きました。
スンミンは4月から南伊豆町地域おこし協力隊という、名前のとおり南伊豆町の町おこしをやって行く役目についたようです。

これから伊豆発信のイベントや催し物を企画していくと言っていました。
個人的にも伊豆の観光が活性化するのは大賛成なので、微力ながらもこれからブログを通して少しでも力になれたらと思います。
女の子1人で南伊豆に行ってしまう度胸もあるし、この前一緒に釣りしても頑張る姿が良く分かるので応援してあげたいですね(*`ω´*)
ここで眠くなったので、またしても一時間ばかり仮眠をとり夕マヅメに向けて出発。
磯につくと抜群のサラシ。
しかし状況とは裏腹に暗くなるまでやって、お互いノーバイト。
今回は朝、夕のちょろっとしか釣りしなかったけど色々な人と話して楽しかったです。自分は釣りしなくてもこうやって話してるだけでも釣りのうち遊びのうちなんです。まぁ、釣れない言い訳ですけどね(笑)
そうそう…
またしてもヤツは寝不足にこれが効くっていってこんなん買ってました…

働く女性のみなさーん、ヤツに近づくと変態移りますよ〜(~_~;)
で、後日さらにLINEで会話してると最近釣れないヒラスズキに会えた日には全身から汁が出まくるとこんな写真送ってきました。
キモいからブログには絶対にのせないでね、振りじゃないからね!
としつこいほど載せてほしそうだったので載せます!

(笑)
↓

にほんブログ村
タグ :ヒラスズキ
2014年04月06日
4/2 ヒラマサ求め沖磯へ
今回の休みは予定もあるし軽くライトゲームかなと思ってましたが、急遽昼間の予定が夕方になりました。
これは…
沖磯でヒラマサの情報があり行きたかったけど見送りのつもりが沖磯に行ける。
後輩のもりっちょ君を誘い出撃決定です。
沖磯は結婚前はちょこちょこ行ってましたが、しばらくは地磯の釣りが楽し過ぎたのと行こうとした時に荒れて行けなかったりと3年ぶりです。
船長のえいじさんには本格的に船釣りを始める前から船を出してもらったりして、キャスティングやテンヤなどをやったりしてました。
えいじさんは年は上になりますが、気軽にえいちゃんと呼ばせてもらっています。
駐車場に到着して出船を待つ。
地磯は死ぬほど行ってるけど、久々の渡船は緊張する(笑)

渡船屋が集まって競争スタート!一気に磯に渡船していく。
船が一気にかっ飛ばし、どんどんお客さんを降ろしていきます。
自分らも目的の沖磯へ。
他の客いない…貸し切り(*`ω´*)
風は強いけど出来ないほどじゃない。
朝一は鳥も旋回したりと雰囲気も悪くない。トップ、ジグ、ミノーと投げるも反応なし。
しばらく続けていると、朝はたるたるだった潮もこの島らしく、かっとんできました。
朝はベイトっけがなかったけど、そこらからワンドに2センチ位のベイトがキラッキラしているのが見えた。
とりあえずミノーで探るも反応なかったので、シンペンでテンション張りながらフォールでコンッと当たってきた魚はヒラスズキだったけどハリにはかからず。波は無いところだったのでまぁしょーがない。
引き続き青物を狙う。
朝は85gのジグを40カウントで着底できたのに11時には120gのジグが余裕で流される。
今日1番の雰囲気。
だけど、夕方に用事があるので12時に早上がり。
もりっちょ君はタレサンにマスクと超怪しい格好で釣りしてました(笑)写真撮っておけばよかった(笑)

前日はイナダ位のチェイスのみだったらしい。自分らが行った次の日はヒラマサが出たらしい。
この時期はムラがあるけど、自分がノーバイトだったのはムラのせいにはしたくないですね。
上手くならなくては。
自分は特に魚が食べたくて釣りをやってるわけじゃないです。もちろん釣って弱ってしまった魚は食べるし、食べたい時には食う。
自分が釣りをする理由は夢がある釣りがしたいから。
いつかここらじゃ見た事ないような魚とってやる。
目で見える変化や潮の変化以外で青物だけに関して言えば投げ続けるって事が釣果のキーだと自分は思いますが普段それはあまりやりません。当たり前の事のようですが魚種によっては数投で決める釣りもあるので。ただ疲れるってのもありますが(笑)
ただ今回は投げ続けました。(30分昼寝したけど(笑))
普段とは違う雰囲気。何かが起こると思える状況。充分に心は満たされました。
また夢を釣りに行きます。
↓

にほんブログ村
回っているヒラマサはメーター級とのことでそれなりのタックル持って行きました。

キャスティングプラグ用
ロッド
テイルウォーク マンビカ100XXH
リール
13ステラSW14000XG
ライン
PE6号 フロロ100LB
ショアジグ用
ロッド
ゼニス ストームライダーバンバカスタム106HH
リール
08ステラSW10000XG
ライン
PE4号 フロロ70LB
ヒラスズキ用
ロッド
ダイコー フューリアス1303MH
リール
08ステラSW4000XG
ライン
PE2号 フロロ30LB
これは…
沖磯でヒラマサの情報があり行きたかったけど見送りのつもりが沖磯に行ける。
後輩のもりっちょ君を誘い出撃決定です。
沖磯は結婚前はちょこちょこ行ってましたが、しばらくは地磯の釣りが楽し過ぎたのと行こうとした時に荒れて行けなかったりと3年ぶりです。
船長のえいじさんには本格的に船釣りを始める前から船を出してもらったりして、キャスティングやテンヤなどをやったりしてました。
えいじさんは年は上になりますが、気軽にえいちゃんと呼ばせてもらっています。
駐車場に到着して出船を待つ。
地磯は死ぬほど行ってるけど、久々の渡船は緊張する(笑)

渡船屋が集まって競争スタート!一気に磯に渡船していく。
船が一気にかっ飛ばし、どんどんお客さんを降ろしていきます。
自分らも目的の沖磯へ。
他の客いない…貸し切り(*`ω´*)
風は強いけど出来ないほどじゃない。
朝一は鳥も旋回したりと雰囲気も悪くない。トップ、ジグ、ミノーと投げるも反応なし。
しばらく続けていると、朝はたるたるだった潮もこの島らしく、かっとんできました。
朝はベイトっけがなかったけど、そこらからワンドに2センチ位のベイトがキラッキラしているのが見えた。
とりあえずミノーで探るも反応なかったので、シンペンでテンション張りながらフォールでコンッと当たってきた魚はヒラスズキだったけどハリにはかからず。波は無いところだったのでまぁしょーがない。
引き続き青物を狙う。
朝は85gのジグを40カウントで着底できたのに11時には120gのジグが余裕で流される。
今日1番の雰囲気。
だけど、夕方に用事があるので12時に早上がり。
もりっちょ君はタレサンにマスクと超怪しい格好で釣りしてました(笑)写真撮っておけばよかった(笑)

前日はイナダ位のチェイスのみだったらしい。自分らが行った次の日はヒラマサが出たらしい。
この時期はムラがあるけど、自分がノーバイトだったのはムラのせいにはしたくないですね。
上手くならなくては。
自分は特に魚が食べたくて釣りをやってるわけじゃないです。もちろん釣って弱ってしまった魚は食べるし、食べたい時には食う。
自分が釣りをする理由は夢がある釣りがしたいから。
いつかここらじゃ見た事ないような魚とってやる。
目で見える変化や潮の変化以外で青物だけに関して言えば投げ続けるって事が釣果のキーだと自分は思いますが普段それはあまりやりません。当たり前の事のようですが魚種によっては数投で決める釣りもあるので。ただ疲れるってのもありますが(笑)
ただ今回は投げ続けました。(30分昼寝したけど(笑))
普段とは違う雰囲気。何かが起こると思える状況。充分に心は満たされました。
また夢を釣りに行きます。
↓

にほんブログ村
回っているヒラマサはメーター級とのことでそれなりのタックル持って行きました。

キャスティングプラグ用
ロッド
テイルウォーク マンビカ100XXH
リール
13ステラSW14000XG
ライン
PE6号 フロロ100LB
ショアジグ用
ロッド
ゼニス ストームライダーバンバカスタム106HH
リール
08ステラSW10000XG
ライン
PE4号 フロロ70LB
ヒラスズキ用
ロッド
ダイコー フューリアス1303MH
リール
08ステラSW4000XG
ライン
PE2号 フロロ30LB
2014年04月01日
新戦力続々と
これからに向けて戦力を強化しました。
まずは

ダイワ 12ルビアス2506
これはエギングとライトゲームの両方で使うつもりで購入。スプールにちょっとだけ凹みがありますが回転は良好。使用には問題ない感じだったので中古で14000円で購入。
PE0.6号150m巻き、最近のメバル狙いの時に使ってます。

ダイコー フューリアス1303MH
今までヒラスズキを狙う時に10フィートの竿を使っていて、取り回しもいいし特に問題なかったのですが、やはり足場が高い場所では長い竿の必要性を感じヒラスズキ用に購入。
本当は11か12フィートでよかったのですが竿ケースに入らないので3ピースの竿を選びました。思い切っての13フィートです。

ダイワ クロスキャスト6000
これはタマン用に購入。去年までショアジギロッドとステラを置き竿に使ってましたが、流石に傷付くのは嫌なので安いけど購入。

パームス メタルウィッチ612M
タイラバロッドです。基本陸っぱりの釣りが好きですが、友人やら知り合いが船舶免許をとる人が多く持っててもいいかなぁと知り合いから現行モデルを一万で譲ってもらいました。リールは安いやつですがベイト用を買ったのでいつでもいける(*・∀・*)
金銭的に船はあまり乗れないけど、ボート、カヤック持ってる方良ければ誘って下さい(*`ω´*)雑用、掃除なんでもやります(笑)
これからの時期一気に釣り物が増えて何から釣りに行こうか迷うけど楽しみですヽ(o゚ω゚o)ノ
もうちょいですね〜
↓

にほんブログ村
まずは

ダイワ 12ルビアス2506
これはエギングとライトゲームの両方で使うつもりで購入。スプールにちょっとだけ凹みがありますが回転は良好。使用には問題ない感じだったので中古で14000円で購入。
PE0.6号150m巻き、最近のメバル狙いの時に使ってます。

ダイコー フューリアス1303MH
今までヒラスズキを狙う時に10フィートの竿を使っていて、取り回しもいいし特に問題なかったのですが、やはり足場が高い場所では長い竿の必要性を感じヒラスズキ用に購入。
本当は11か12フィートでよかったのですが竿ケースに入らないので3ピースの竿を選びました。思い切っての13フィートです。

ダイワ クロスキャスト6000
これはタマン用に購入。去年までショアジギロッドとステラを置き竿に使ってましたが、流石に傷付くのは嫌なので安いけど購入。

パームス メタルウィッチ612M
タイラバロッドです。基本陸っぱりの釣りが好きですが、友人やら知り合いが船舶免許をとる人が多く持っててもいいかなぁと知り合いから現行モデルを一万で譲ってもらいました。リールは安いやつですがベイト用を買ったのでいつでもいける(*・∀・*)
金銭的に船はあまり乗れないけど、ボート、カヤック持ってる方良ければ誘って下さい(*`ω´*)雑用、掃除なんでもやります(笑)
これからの時期一気に釣り物が増えて何から釣りに行こうか迷うけど楽しみですヽ(o゚ω゚o)ノ
もうちょいですね〜
↓

にほんブログ村
タグ :道具