2013年11月01日
海で昼寝 番外編
海で昼寝 番外編
モッコリよっちゃんの釣行記 その2
よっちゃんからこんな写真とメッセージが送られてきた。

やった〜ヒラマサ釣れた!
…ヒラマサ??
どう見てもブリ系のような…
まぁ、実際に見てないし、よっちゃんがヒラマサと言うならそれでいいかと思っていましたが、口の所が角だしヒラマサだよ!とさらに追加の写真…
流石に違うと思い、ヒラマサの特徴である。
目の下にある口角の部分が、丸い。
胸ヒレと腹ヒレの長さが違う。位置がズレる。
胸ヒレが上向き。
イエローラインが強い。
あくまで特徴で個体差はあるけど
と教えてあげた。
確認するため、次の日魚屋に聞いたところ、立派なワラサと言われたようだ(笑)
そんな、よっちゃん。
次の週は、同僚のゆうちゃんと地磯に暗い内からエントリーしたそうな。
背を海に向け崖を下ってる途中。
背負子のベルトが両肩外れ荷物が海まで一直線(笑)
荷物はクーラー、ライジャケ、リール、服などなど。
この日は台風が近づき、海も荒れ模様。
荷物はサラシに揉まれ、払い出しの流れにのりかけている…
彼は潔く諦めようとした。
けど、一つ大切な事を思い出した。
車のキーもあの中だノ)゚Д゚(ヽ
急いで2人掛かりで、タモの柄を伸ばしなんとか救出。
2人ともビショビショ。明るくなるまで寒さでガクガクになりながら、朝を迎えたが、ノーフィシュだったようだ(笑)
さらに次の週
よっちゃん、今度は単独で、私と二年前に真夏に磯をいくつもランガンをして2人共熱中症になりかけた思い出のマイナー磯へいったそうな。
その際、この写真とメッセージが送られてきた。

やった〜ブリ釣れた
…ブリ??
写真の写りのせいか、微妙なところ。
彼は帰りに釣具屋トージンで計測してもらったようだ。
結果、78cm、立派なワラサ(笑)
惜しい!けどブリじゃない!(笑)
なんかLINEで送られてきたけど、意味が分からないし何この不細工な顔は?

※先日やっとこの写真の説明を受けました。意味が分かりました。
話は去年のこの時
http://hibi.naturum.ne.jp/e1469357.html
青物に瞬殺された時の悔しい顔を自分で撮っていたそうです。
最近の青物連発でリベンジしてやったぞ!っていうことでこのぶっさいくな写真を送ったようです
…アホっすね!
でも、今年に入りノットがかなり綺麗になってルアーの扱いもメソッドも確実に成長しています。
証拠にヒラマサこそまだ釣っていないも、ここ最近は良型ワラサ連発してます。
やる時はやる男です→(やるときはやる…色々な意味を含みます(笑))
いや〜モッコリよっちゃんは毎週、面白いことやってくれます(笑)
しかし、週一以上地磯に通ってた苦労が報われてきてますね。
ルアーでは師匠である私は釣行数、釣果完全に負けています(笑)
やっとこ秋の青物釣れだした
↓

にほんブログ村
モッコリよっちゃんの釣行記 その2
よっちゃんからこんな写真とメッセージが送られてきた。

やった〜ヒラマサ釣れた!
…ヒラマサ??
どう見てもブリ系のような…
まぁ、実際に見てないし、よっちゃんがヒラマサと言うならそれでいいかと思っていましたが、口の所が角だしヒラマサだよ!とさらに追加の写真…
流石に違うと思い、ヒラマサの特徴である。
目の下にある口角の部分が、丸い。
胸ヒレと腹ヒレの長さが違う。位置がズレる。
胸ヒレが上向き。
イエローラインが強い。
あくまで特徴で個体差はあるけど
と教えてあげた。
確認するため、次の日魚屋に聞いたところ、立派なワラサと言われたようだ(笑)
そんな、よっちゃん。
次の週は、同僚のゆうちゃんと地磯に暗い内からエントリーしたそうな。
背を海に向け崖を下ってる途中。
背負子のベルトが両肩外れ荷物が海まで一直線(笑)
荷物はクーラー、ライジャケ、リール、服などなど。
この日は台風が近づき、海も荒れ模様。
荷物はサラシに揉まれ、払い出しの流れにのりかけている…
彼は潔く諦めようとした。
けど、一つ大切な事を思い出した。
車のキーもあの中だノ)゚Д゚(ヽ
急いで2人掛かりで、タモの柄を伸ばしなんとか救出。
2人ともビショビショ。明るくなるまで寒さでガクガクになりながら、朝を迎えたが、ノーフィシュだったようだ(笑)
さらに次の週
よっちゃん、今度は単独で、私と二年前に真夏に磯をいくつもランガンをして2人共熱中症になりかけた思い出のマイナー磯へいったそうな。
その際、この写真とメッセージが送られてきた。

やった〜ブリ釣れた
…ブリ??
写真の写りのせいか、微妙なところ。
彼は帰りに釣具屋トージンで計測してもらったようだ。
結果、78cm、立派なワラサ(笑)
惜しい!けどブリじゃない!(笑)
なんかLINEで送られてきたけど、意味が分からないし何この不細工な顔は?

※先日やっとこの写真の説明を受けました。意味が分かりました。
話は去年のこの時
http://hibi.naturum.ne.jp/e1469357.html
青物に瞬殺された時の悔しい顔を自分で撮っていたそうです。
最近の青物連発でリベンジしてやったぞ!っていうことでこのぶっさいくな写真を送ったようです
…アホっすね!
でも、今年に入りノットがかなり綺麗になってルアーの扱いもメソッドも確実に成長しています。
証拠にヒラマサこそまだ釣っていないも、ここ最近は良型ワラサ連発してます。
やる時はやる男です→(やるときはやる…色々な意味を含みます(笑))
いや〜モッコリよっちゃんは毎週、面白いことやってくれます(笑)
しかし、週一以上地磯に通ってた苦労が報われてきてますね。
ルアーでは師匠である私は釣行数、釣果完全に負けています(笑)
やっとこ秋の青物釣れだした
↓

にほんブログ村
2013年02月26日
2/24 パヤパヤの呪い
コンコルド人間~♫
パヤッ!
略してコンコルゲン〜♫
パヤパヤ!!
別にギャンブルをやるわけではないんですが、このCMが流れると娘が踊りだすので一緒に歌って踊ってたら、このフレーズが頭から離れなくなっているハイビスカスです(*・∀・*)
この日もそうでした
さて今回の釣行はシーズン終盤だろうヤリイカ狙い。
ただここのところヤリイカの釣果は、数も出てないし、群れが変わったようでサイズも小さい、しかも日ムラがあるようで微妙。
夜勤明けという事もあり、あんまりやる気がおきず、娘とも遊びたかったので釣りに行こうかさえ迷ってました。
とりあえず最近ヤリイカデビューした、もりっちょさんには釣りに行くなら連絡するよと言っときました。
夕方、嫁が用事で実家に行っていたので、暇つぶしで釣具屋を徘徊していると、嫁からメールで今日実家に泊まってもいいかと聞かれたので、ゆっくりしていきな~と返事をしました。
泊まるなら早く言ってくれよ〜と思いつつ、もう頭には本日の釣行プランが浮かんできた(*`ω´*)
いつもより早い時間に行けるので久々沼津でアジングやってからヤリイカをやりに行こう。
低かった釣りテンションがだんだん上がってきた。
24日18時に出発しましたが、実家でご飯食べたり釣具屋で話したりとダラダラしてたら海に着いたのは22時過ぎ。
沼津のアジポイントを数カ所見て周りましたが、魚っけがなく竿を一応だすが数投して終わり。
そして去年夏に一緒に釣行したケンジさんがヤリイカを狙ってるとの事で、そこのポイントへ移動します。
コンコルド~♫〜パヤパヤ!
移動中車で音楽を流しているもこれが頭から離れずw
ポイントに到着するとケンジさんとお知り合いの方がいて、支度をしているとヤリイカを2杯釣っていました。
私も竿を二本出して待っていると、すぐに小さいけどヤリイカが釣れました(*`ω´*)

ウキが流れるので何回か投げなおしていると、いきなり糸が切れて仕掛けが海へ。
ミスキャストではなく、三年近く使っていた糸だったので多分劣化。
しかし、まだ買ったばかりのウキを放流してしまったんでショック(꒦ິ⌑꒦ີ)
諦めきれず回収しようとしましたが、遠くへ行ってしまった。
最悪…しかも頭ではパヤパヤ言ってるし…
これはきっとパヤパヤの呪いだな(笑)
気をとり直してエギングをやっていると、最近産まれた娘の顔がイカに見えると呟いていた、もりっちょさんが登場。
今日は終了にすると片付け始めていたケンジさんグループと入れ替わりでもりっちょさんが隣に入ります。
するともりっちょさんがすぐにヤリイカGET!
初ヤリイカみたいで喜んでました。おめでとう(^ω^)
そこからは2人共ヤリイカ、エギング共に反応がなくつまらないし風が強くなってきてとてつもなく寒い。鼻水ジュルジュルだし…
…マジでパヤパヤな状況だな←意味不明w
しかしこんなパヤパヤな状況に我慢出来なくなって移動してみる事に。
次のポイントは向かいの風が強く、夕方からヤリイカを狙ってる人に話しかけましたが、反応なしとの事でパヤパヤ。
次のポイントは満員でパヤパヤ。
パヤパヤ過ぎて心折れ、帰る事にしました。
しかし最後に自販機でジュースが当たりちょっと嬉しかったです。
そこからはパヤパヤが抜けました。
が
この記事を書いていたらまた頭からパヤパヤが離れなくなってしまいました(笑)
パヤッ!
略してコンコルゲン〜♫
パヤパヤ!!
別にギャンブルをやるわけではないんですが、このCMが流れると娘が踊りだすので一緒に歌って踊ってたら、このフレーズが頭から離れなくなっているハイビスカスです(*・∀・*)
この日もそうでした
さて今回の釣行はシーズン終盤だろうヤリイカ狙い。
ただここのところヤリイカの釣果は、数も出てないし、群れが変わったようでサイズも小さい、しかも日ムラがあるようで微妙。
夜勤明けという事もあり、あんまりやる気がおきず、娘とも遊びたかったので釣りに行こうかさえ迷ってました。
とりあえず最近ヤリイカデビューした、もりっちょさんには釣りに行くなら連絡するよと言っときました。
夕方、嫁が用事で実家に行っていたので、暇つぶしで釣具屋を徘徊していると、嫁からメールで今日実家に泊まってもいいかと聞かれたので、ゆっくりしていきな~と返事をしました。
泊まるなら早く言ってくれよ〜と思いつつ、もう頭には本日の釣行プランが浮かんできた(*`ω´*)
いつもより早い時間に行けるので久々沼津でアジングやってからヤリイカをやりに行こう。
低かった釣りテンションがだんだん上がってきた。
24日18時に出発しましたが、実家でご飯食べたり釣具屋で話したりとダラダラしてたら海に着いたのは22時過ぎ。
沼津のアジポイントを数カ所見て周りましたが、魚っけがなく竿を一応だすが数投して終わり。
そして去年夏に一緒に釣行したケンジさんがヤリイカを狙ってるとの事で、そこのポイントへ移動します。
コンコルド~♫〜パヤパヤ!
移動中車で音楽を流しているもこれが頭から離れずw
ポイントに到着するとケンジさんとお知り合いの方がいて、支度をしているとヤリイカを2杯釣っていました。
私も竿を二本出して待っていると、すぐに小さいけどヤリイカが釣れました(*`ω´*)

ウキが流れるので何回か投げなおしていると、いきなり糸が切れて仕掛けが海へ。
ミスキャストではなく、三年近く使っていた糸だったので多分劣化。
しかし、まだ買ったばかりのウキを放流してしまったんでショック(꒦ິ⌑꒦ີ)
諦めきれず回収しようとしましたが、遠くへ行ってしまった。
最悪…しかも頭ではパヤパヤ言ってるし…
これはきっとパヤパヤの呪いだな(笑)
気をとり直してエギングをやっていると、最近産まれた娘の顔がイカに見えると呟いていた、もりっちょさんが登場。
今日は終了にすると片付け始めていたケンジさんグループと入れ替わりでもりっちょさんが隣に入ります。
するともりっちょさんがすぐにヤリイカGET!
初ヤリイカみたいで喜んでました。おめでとう(^ω^)
そこからは2人共ヤリイカ、エギング共に反応がなくつまらないし風が強くなってきてとてつもなく寒い。鼻水ジュルジュルだし…
…マジでパヤパヤな状況だな←意味不明w
しかしこんなパヤパヤな状況に我慢出来なくなって移動してみる事に。
次のポイントは向かいの風が強く、夕方からヤリイカを狙ってる人に話しかけましたが、反応なしとの事でパヤパヤ。
次のポイントは満員でパヤパヤ。
パヤパヤ過ぎて心折れ、帰る事にしました。
しかし最後に自販機でジュースが当たりちょっと嬉しかったです。
そこからはパヤパヤが抜けました。
が
この記事を書いていたらまた頭からパヤパヤが離れなくなってしまいました(笑)
2012年09月14日
9/10 伝説の始まり…
釣りを始めて4年近くになる。その間に伊豆周辺で出来る海のルアーフィシングはライトからヘビーなものまでほぼ経験した。他にもフカセやら泳がせやら、船にのってエサ、ルアー問わず釣りをしてきました。
それなりに釣りに金もに使った。計算した事ないが四年で新車が買える位は使ったと思う。
そんな中でこの魚を釣ってみたい、このサイズを釣ってみたいという願望が出てきた。
いきなり話は飛ぶびますが、それはGTを始め世界の巨大魚と、もしくはまだ未開の地を開拓し誰も釣った事のない魚をと、魚の名前を上げるとキリがないです。
ただこれらの魚を求めるには、結婚をし会社勤めの私には現時点では経済的にも時間的にも余裕はありません。
しかし自分の中で一つ目標があります。これはあんまり人に話した事はないですが…
「自分が出来る範囲内の釣りでショアから20kgの魚を釣る」
多分、ここらの魚でこれに該当するのはマグロ、カジキ、カンパチ、ヒラマサ、ブリ、モロコ、バラムツ、サットウといったところでしょうか。
…何とでも言って下さい。自分でも無謀な目標だと思っています。
でも魚が掛かりさえすれば、釣れると思っている私ですw
バカですアホです。
でもいいんです。
目標ですから(笑)
物凄い確率は低いですが、私のメインフィールドである伊豆周辺にそんな魚がいないわけでもないと思っています。
大島や神津島での話しですが、離島地磯でマグロ20kg位のを釣ったという話を現地の人から聞いた事もありますし、今年の新島では堤防からヒラマサ23kgが出ています。
だから最近は去年船のマグロ用に買ったステラSW10000XGと最近買ったマンビカ100XXHのセットを使ってます。
最近釣ろうとしている、ブリやヒラマサ(80㎝位と伊豆のアベレージサイズのこと)はあくまでこの目標の通過線上にいるだけで、状況にもよるでしょうけど、今使ってるタックルだったら余裕でおつりがくる状態で釣れると思います。後はタイミングって感じですかね。
そんなバカな目標を掲げて釣りをしてますが、実際のところマグレで掛かってくれるのを期待しているだけで20kgの魚に焦点を当てた事はありませんでした。
そんな矢先Twitterを見ていた私に衝撃が走りました。
それはツーリオさんのブログでした。
つい最近、皆さんご存知のように私の地元でカジキマグロが上がった。しかしそれは狙って釣ったものではなく、たまたま掛かり、他人の力を借りて釣り上げたと。
しかしツーリオさんはガチンコタックルでカジキという魚に挑んでいました。
私はその場所に以前は毎日通ってましたので、カジキがかかる可能性の低さを知っています。
私は嬉しくなりました。自分と同じような事を考えて実行している人がいるなんて…
そして自分も狙いに行ってみたいと思って、一応ツーリオさんにカジキを狙うと伝えたところ、本人も来てくれるとの事でした。
対マグロ用の道具を引っ張りだし、現地へ到着。

ツーリオさんより少し遅れて到着すると、この場所で何十人いるなか一人だけプラグを投げている方がいたのですぐに分かりました。
さあ伝説の始まり…
、、、まぁ結果から言うと何もなかったです。
当然といえば当然。簡単に釣れてしまったら伝説じゃあないっすもんね。
釣りをしている間ツーリオさんに、色々な釣りの話しやら巨◯の話しやらと聞かせてもらいましたw
…うん、ツーリオさんとは気が合いそうな気がしました(笑)
そしてツーリオさんと別れ、昼間の用事を済まし、昨日嫁に頼まれ夕飯を作った頃にはすでに40時間位起きてました。

ボンゴレ、カプレーゼ、アジ塩焼き、刺身。本当はアジをグリルした料理とアジを入れたサラダにしようと思ったんですけど、元気がなかった(。-_-。)
つい先日私は誕生日を迎え三十路手前の29歳になってしまった。
そこで嫁は私の一つの夢を叶えてくれた。
31のアイスケーキ独り占め( *`艸´)

甘いものが苦手な嫁は、全く食べないのでマジで独り占め…最後は気持ち悪かった(>_<)
アイスを食べながら、20kgオーバーの魚を釣る作戦を考えてる痛いアラサーがここにいるのであった(笑)
それなりに釣りに金もに使った。計算した事ないが四年で新車が買える位は使ったと思う。
そんな中でこの魚を釣ってみたい、このサイズを釣ってみたいという願望が出てきた。
いきなり話は飛ぶびますが、それはGTを始め世界の巨大魚と、もしくはまだ未開の地を開拓し誰も釣った事のない魚をと、魚の名前を上げるとキリがないです。
ただこれらの魚を求めるには、結婚をし会社勤めの私には現時点では経済的にも時間的にも余裕はありません。
しかし自分の中で一つ目標があります。これはあんまり人に話した事はないですが…
「自分が出来る範囲内の釣りでショアから20kgの魚を釣る」
多分、ここらの魚でこれに該当するのはマグロ、カジキ、カンパチ、ヒラマサ、ブリ、モロコ、バラムツ、サットウといったところでしょうか。
…何とでも言って下さい。自分でも無謀な目標だと思っています。
でも魚が掛かりさえすれば、釣れると思っている私ですw
バカですアホです。
でもいいんです。
目標ですから(笑)
物凄い確率は低いですが、私のメインフィールドである伊豆周辺にそんな魚がいないわけでもないと思っています。
大島や神津島での話しですが、離島地磯でマグロ20kg位のを釣ったという話を現地の人から聞いた事もありますし、今年の新島では堤防からヒラマサ23kgが出ています。
だから最近は去年船のマグロ用に買ったステラSW10000XGと最近買ったマンビカ100XXHのセットを使ってます。
最近釣ろうとしている、ブリやヒラマサ(80㎝位と伊豆のアベレージサイズのこと)はあくまでこの目標の通過線上にいるだけで、状況にもよるでしょうけど、今使ってるタックルだったら余裕でおつりがくる状態で釣れると思います。後はタイミングって感じですかね。
そんなバカな目標を掲げて釣りをしてますが、実際のところマグレで掛かってくれるのを期待しているだけで20kgの魚に焦点を当てた事はありませんでした。
そんな矢先Twitterを見ていた私に衝撃が走りました。
それはツーリオさんのブログでした。
つい最近、皆さんご存知のように私の地元でカジキマグロが上がった。しかしそれは狙って釣ったものではなく、たまたま掛かり、他人の力を借りて釣り上げたと。
しかしツーリオさんはガチンコタックルでカジキという魚に挑んでいました。
私はその場所に以前は毎日通ってましたので、カジキがかかる可能性の低さを知っています。
私は嬉しくなりました。自分と同じような事を考えて実行している人がいるなんて…
そして自分も狙いに行ってみたいと思って、一応ツーリオさんにカジキを狙うと伝えたところ、本人も来てくれるとの事でした。
対マグロ用の道具を引っ張りだし、現地へ到着。

ツーリオさんより少し遅れて到着すると、この場所で何十人いるなか一人だけプラグを投げている方がいたのですぐに分かりました。
さあ伝説の始まり…
、、、まぁ結果から言うと何もなかったです。
当然といえば当然。簡単に釣れてしまったら伝説じゃあないっすもんね。
釣りをしている間ツーリオさんに、色々な釣りの話しやら巨◯の話しやらと聞かせてもらいましたw
…うん、ツーリオさんとは気が合いそうな気がしました(笑)
そしてツーリオさんと別れ、昼間の用事を済まし、昨日嫁に頼まれ夕飯を作った頃にはすでに40時間位起きてました。

ボンゴレ、カプレーゼ、アジ塩焼き、刺身。本当はアジをグリルした料理とアジを入れたサラダにしようと思ったんですけど、元気がなかった(。-_-。)
つい先日私は誕生日を迎え三十路手前の29歳になってしまった。
そこで嫁は私の一つの夢を叶えてくれた。
31のアイスケーキ独り占め( *`艸´)

甘いものが苦手な嫁は、全く食べないのでマジで独り占め…最後は気持ち悪かった(>_<)
アイスを食べながら、20kgオーバーの魚を釣る作戦を考えてる痛いアラサーがここにいるのであった(笑)
2012年07月22日
7/18 夏の風物詩探索のはずが…
今日はカブトムシ、クワガタを探しに会社の先輩と沼津の山に出撃。
子供の頃、憧れのカブトムシが木にいた時の感動が今だに忘れられず夏になるとフラッと山に行ってしまいます。
ただ釣りを始めてからは、海を優先してきてたので年に1.2回程度しか行ってなかったですが今年も夏の風物詩を求めて出撃です。
まずはお互いが知ってるポイントをサクサク探っていきます。
例年この時期だとクヌギの木にベットリと樹液が付いているはずなのですが、今年はかなり少ない。
当然、カブトムシも少ない。
丹念に探していくと、いたいた!
カブトとノコ


こいつら見ると夏って感じσ(・´ω`・)
私は子供にあげる分だけいればいいのでカブトとクワを一匹ずつキープして先輩にあげます。
2時間しないで、2人で
カブトムシ×6 ノコ、コクワ×7だったのでまあまあかな( *`艸´)
まだまだ沼津も捨てたもんじゃあないですね~
ある程度探ったので新規ポイント開拓!
今回カブトムシを採りに行くにあたってアキラさんに教えてもらった秘密のポイントへ移動します。
そのポイントは同じ沼津だけど、話しを聞く限り、確かに誰も入ってないような山。
山に向かう交差点を曲がり、登って行きます。
目印は電信柱と廃車らしい。
山を登って行きます。
10分…15分…登りますが、目印はありません。
なんか、しばらく舗装してないような道に入りってしまいます。
木が道路に倒れてます。
だんだん不安になるも、携帯の電波は圏外。アキラさんに聞くに聞けない。
でも走ります。もう完全に林道。電信柱なんかありません。
明らかにここら近所では生えてない、となりのトトロを彷彿とさせるぶっとい木々が立ち並び、周りは明かりのひとつもありません。
と…シカが道路を通過!
ふと横を見ると
ぬおぉーーー
真横に!真横に!超デカイ角が立派過ぎるオスシカがーー
がーー
…すげぇビビった…
すぐ何処かいったけど、あれ絶対にもののけ姫に出てくるやつだよ…
もう完全にビビり入ってます。
カブトムシいたとしても外出たくありません( ; ; )
流石に道を間違えたのかと思いUターンで下ります。
すると、さっきは見逃していた廃車っぽい車を発見!でも電信柱はないです。
場所あってる?ってのと、ちょい怖かったですが、とりあえず先輩と木を見て周ります。
すると…
ワォーン、ワンワン
もちろん近くに民家なんてありません。
ワンワン
近づいてる?
ワンワン!
、、、近い!
先輩と顔を見合わせ、2人で車まで約100mの距離を猛ダッシュ!
こわい、こわいよ
多分、いや絶対あれは犬神だ!サンが乗ってるに違いない。
なんだここは…宮崎駿ワールドなのか?
宮崎駿ワールドならネコバスが来て、猛ダッシュで安全な所まで連れてって。いや大人だからみれないか、、と冷静なツッコミを1人でいれつつ、山の麓まで下山。
アキラさんに電話。
やっぱり何度も場所を聞いても間違いはなさそう。
しかしお互い勘違いしてるという可能性もあるので、とりあえずは同じような道をトライするもカブトムシポイントは分からなかった(-。-;
久々の山に出撃で夏のドキドキな一夜でした(笑)
子供の頃、憧れのカブトムシが木にいた時の感動が今だに忘れられず夏になるとフラッと山に行ってしまいます。
ただ釣りを始めてからは、海を優先してきてたので年に1.2回程度しか行ってなかったですが今年も夏の風物詩を求めて出撃です。
まずはお互いが知ってるポイントをサクサク探っていきます。
例年この時期だとクヌギの木にベットリと樹液が付いているはずなのですが、今年はかなり少ない。
当然、カブトムシも少ない。
丹念に探していくと、いたいた!
カブトとノコ


こいつら見ると夏って感じσ(・´ω`・)
私は子供にあげる分だけいればいいのでカブトとクワを一匹ずつキープして先輩にあげます。
2時間しないで、2人で
カブトムシ×6 ノコ、コクワ×7だったのでまあまあかな( *`艸´)
まだまだ沼津も捨てたもんじゃあないですね~
ある程度探ったので新規ポイント開拓!
今回カブトムシを採りに行くにあたってアキラさんに教えてもらった秘密のポイントへ移動します。
そのポイントは同じ沼津だけど、話しを聞く限り、確かに誰も入ってないような山。
山に向かう交差点を曲がり、登って行きます。
目印は電信柱と廃車らしい。
山を登って行きます。
10分…15分…登りますが、目印はありません。
なんか、しばらく舗装してないような道に入りってしまいます。
木が道路に倒れてます。
だんだん不安になるも、携帯の電波は圏外。アキラさんに聞くに聞けない。
でも走ります。もう完全に林道。電信柱なんかありません。
明らかにここら近所では生えてない、となりのトトロを彷彿とさせるぶっとい木々が立ち並び、周りは明かりのひとつもありません。
と…シカが道路を通過!
ふと横を見ると
ぬおぉーーー
真横に!真横に!超デカイ角が立派過ぎるオスシカがーー
がーー
…すげぇビビった…
すぐ何処かいったけど、あれ絶対にもののけ姫に出てくるやつだよ…
もう完全にビビり入ってます。
カブトムシいたとしても外出たくありません( ; ; )
流石に道を間違えたのかと思いUターンで下ります。
すると、さっきは見逃していた廃車っぽい車を発見!でも電信柱はないです。
場所あってる?ってのと、ちょい怖かったですが、とりあえず先輩と木を見て周ります。
すると…
ワォーン、ワンワン
もちろん近くに民家なんてありません。
ワンワン
近づいてる?
ワンワン!
、、、近い!
先輩と顔を見合わせ、2人で車まで約100mの距離を猛ダッシュ!
こわい、こわいよ
多分、いや絶対あれは犬神だ!サンが乗ってるに違いない。
なんだここは…宮崎駿ワールドなのか?
宮崎駿ワールドならネコバスが来て、猛ダッシュで安全な所まで連れてって。いや大人だからみれないか、、と冷静なツッコミを1人でいれつつ、山の麓まで下山。
アキラさんに電話。
やっぱり何度も場所を聞いても間違いはなさそう。
しかしお互い勘違いしてるという可能性もあるので、とりあえずは同じような道をトライするもカブトムシポイントは分からなかった(-。-;
久々の山に出撃で夏のドキドキな一夜でした(笑)
2012年07月03日
しゃくり病
二年前から右手首にシコリのような物ができました。
最初は小さくて気にしてなかったのですが、だんだんと大きくなってくるのです。
当時はエギング、ショアジギに毎日のように行ってたのでしゃくり過ぎで手首に負担がかかっていました。原因はそれか??
しかし一年前位にシコリが多少小さくなったので、治るだろうとほっておいたらこんなにデカくなってしまいました。

みんなには
ク◯◯◯ス…といじられる始末( ; ; )
釣り禁止とドクターストップが掛かるのが怖く病院には行きたくなかったのですが、流石に心配になってきたので行ってきました。
病院に着いて待ち時間を聞くと、なんと2時間!個人病院のわりに人気なのかなぁ。
病院で待ってる間、もしこれがガンだったらとか、もう二度と釣りしないで下さいって言われたらどうしようと不安になりますが、エコー検査をし医師の話を聞くと…
なんてことはない、ただのゼリー(体液)が溜まってるだけとのこと。
代謝がいい若い人に多いらしく、←(まだ若い、良かった)ほっておいても問題なしとの事でしたが、注射で取ってもらいました。
ただやはり負担が掛かる場所は、シコリが出来る事が多いのと、同じ場所に再発しやすいらしいのです。
みなさん、しゃくり過ぎ注意ですよ~
俺はしゃくり倒しますけどね(笑) 続きを読む
最初は小さくて気にしてなかったのですが、だんだんと大きくなってくるのです。
当時はエギング、ショアジギに毎日のように行ってたのでしゃくり過ぎで手首に負担がかかっていました。原因はそれか??
しかし一年前位にシコリが多少小さくなったので、治るだろうとほっておいたらこんなにデカくなってしまいました。

みんなには
ク◯◯◯ス…といじられる始末( ; ; )
釣り禁止とドクターストップが掛かるのが怖く病院には行きたくなかったのですが、流石に心配になってきたので行ってきました。
病院に着いて待ち時間を聞くと、なんと2時間!個人病院のわりに人気なのかなぁ。
病院で待ってる間、もしこれがガンだったらとか、もう二度と釣りしないで下さいって言われたらどうしようと不安になりますが、エコー検査をし医師の話を聞くと…
なんてことはない、ただのゼリー(体液)が溜まってるだけとのこと。
代謝がいい若い人に多いらしく、←(まだ若い、良かった)ほっておいても問題なしとの事でしたが、注射で取ってもらいました。
ただやはり負担が掛かる場所は、シコリが出来る事が多いのと、同じ場所に再発しやすいらしいのです。
みなさん、しゃくり過ぎ注意ですよ~
俺はしゃくり倒しますけどね(笑) 続きを読む
タグ :しゃくり病
2012年04月19日
メーターカンパチ釣っちゃった!!
いやぁ~メーターカンパチ釣っちゃいました(笑)

今日タックルベリーに行ったら、クーラーバッグが2000円で売ってました。
即買い( *`ω´)
そんでバックの魚を見てニヤリ…
嫁に頼んで写真をパシャり!
ちゃんと竿曲がってるでしょ(笑)

今まで磯で釣れたら、ストリンガーを使用してましたが、やっぱりクーラーは欲しいと思うこの頃。
夏に向けて準備は万全だぁ~

シマノ(SHIMANO) スペーザ・ライト シリーズ

シンワ(SHINWA) ホリディクーラー500

今日タックルベリーに行ったら、クーラーバッグが2000円で売ってました。
即買い( *`ω´)
そんでバックの魚を見てニヤリ…
嫁に頼んで写真をパシャり!
ちゃんと竿曲がってるでしょ(笑)

今まで磯で釣れたら、ストリンガーを使用してましたが、やっぱりクーラーは欲しいと思うこの頃。
夏に向けて準備は万全だぁ~

シマノ(SHIMANO) スペーザ・ライト シリーズ

シンワ(SHINWA) ホリディクーラー500
2012年03月18日
一発
子供が産まれ嫁が産休で実家に帰ってましたが、昨日帰ってきました。
まぁ、初日に一発笑わせてやろうと用意したのがこれ

寝る直前に着替え、いざ嫁の前に…
しか~し
くだらないと一喝(笑)
あぁ~あ、ドンキで980円もしたのに
(笑)
まぁ、初日に一発笑わせてやろうと用意したのがこれ

寝る直前に着替え、いざ嫁の前に…
しか~し
くだらないと一喝(笑)
あぁ~あ、ドンキで980円もしたのに
(笑)
2012年02月29日
サメが死んだ…

クロックスについていたジョーズ的なサメが、前釣りに行った時に何処かへ行ってしまった…
左下にまだ背ビレだけ残ってますが、ヤツは何処へ?
夏をイメージしたクロックスで気に入ってたのに( ;´Д`)
また買っお!
2012年01月20日
OLさん限定。最強の理由

突然ですが、人間の三大欲求と言えば、食欲、睡眠欲、性欲といいますが、私の休日の欲求はこうです。
性欲 〉 釣り欲 〉 食欲 〉 睡眠欲
って感じです。
説明をしますと、
まず、釣りに行く日の前の日はワクワクして寝れません。
って事で釣り欲の方が大きいです。
次に一旦釣りに行くと、いいポイントに入った時は、釣り場を取られるのが嫌でご飯も食べず黙々と釣りをしています。
(一昨年はこれで5キロ近く痩せてしまいました)
と、つい最近までは釣り欲が最強だと思ってました。
しかし先日の事です。
釣りに行き、下田方面から帰り、途中沼津に戻って釣りをしようと思ってました。
しかし途中の峠で、もの凄く眠くなってしまいました。
そこである話を思いだします。
最近欲求不満のYちゃんが、以前、釣りの帰りに家で読もうと、コンビニでエロ本を買ったらしいのです。
しかし、帰り道眠くなったので、刺激になると思い、エロ本を一ページめくったら、とんでもなく目が醒めたと(笑)
そして、また眠くなったら、次のページをめくる。
繰り返しその行為をすることで、無事家まで着いたと。
しかもOLさん限定らしいです(笑)
その事を思いだしたので、私も挑戦…
もちOL限定で。
結果。
マジヤバイ(;´Д`A
効果的面です。
結局、その日は、ある事情により(笑)沼津での釣りを却下。
見事、私の釣り欲を上回りました(笑)
みなさんも眠くなったら是非ψ(`∇´)ψ
もちろんOLさん限定で(笑)
2012年01月11日
戦え! 対 金魚専用ロッド
この前当ブログで紹介した、イシグロで180円のリールを購入した時、一緒にロッドも購入しました。
何のロッドかと言うと…
金魚(ネンブツダイ)専用ロッド!
なんと1000円!
しか~も、今なら10%OFFの
900円!

全国の奥様!
買うなら今です!
(笑)
おふざけはこれ位にしまして、専用と言っても、金魚ごときにロッドがあるはずもなく、ただのブラックバスロッドなんですけど。
散々、当ブログでバカにしてた金魚にロッドを与えてしまうとは…
金魚にブラックバスロッドはオーバーでは?と思う方もいると思うので説明します。
1.今まで8ftのエギングロッドを使用していました。ほぼ足下のキワを狙うので、手返しが悪く短いのが欲しかった。
2.地面にしょっちゅう置くので、ボロボロの竿が欲しかった。
3.金魚専用といいつつもゴロタで穴釣りもしたかった。その為、短くてハリがある竿。この時点で専用ではないのですが…(笑)
4.夜中心でやるので、たまに大きな魚も掛かってしまうので、キワからも、ちゃんと対応できる竿。
まぁ、私、トラウトロッドも持っているので本当はそれでもいいんですけど、金魚ごときに勿体無いので。
以上の観点から、短く、ハリがあり、安いボロ竿、ってことで購入。
これで金魚を壊滅してやるぜぇ( *`ω´)
後、私、穴が好きですψ(`∇´)ψ
男子はみんなそうだと思いますが(笑)
竿を穴という穴にぶっ込んで、ぶっさしまくって、いずれプレイボーイと呼んでやるぜぇ♪(´ε` )
何のロッドかと言うと…
金魚(ネンブツダイ)専用ロッド!
なんと1000円!
しか~も、今なら10%OFFの
900円!

全国の奥様!
買うなら今です!
(笑)
おふざけはこれ位にしまして、専用と言っても、金魚ごときにロッドがあるはずもなく、ただのブラックバスロッドなんですけど。
散々、当ブログでバカにしてた金魚にロッドを与えてしまうとは…
金魚にブラックバスロッドはオーバーでは?と思う方もいると思うので説明します。
1.今まで8ftのエギングロッドを使用していました。ほぼ足下のキワを狙うので、手返しが悪く短いのが欲しかった。
2.地面にしょっちゅう置くので、ボロボロの竿が欲しかった。
3.金魚専用といいつつもゴロタで穴釣りもしたかった。その為、短くてハリがある竿。この時点で専用ではないのですが…(笑)
4.夜中心でやるので、たまに大きな魚も掛かってしまうので、キワからも、ちゃんと対応できる竿。
まぁ、私、トラウトロッドも持っているので本当はそれでもいいんですけど、金魚ごときに勿体無いので。
以上の観点から、短く、ハリがあり、安いボロ竿、ってことで購入。
これで金魚を壊滅してやるぜぇ( *`ω´)
後、私、穴が好きですψ(`∇´)ψ
男子はみんなそうだと思いますが(笑)
竿を穴という穴にぶっ込んで、ぶっさしまくって、いずれプレイボーイと呼んでやるぜぇ♪(´ε` )
2011年11月29日
夢はデカく

メインはテンヤでタイ狙いですが、ワラサが回ってるとのことなのでジギング、トップもかねてやりたいと思います。
知り合いの紹介で行くので、今回は私含め2人だけのやりたい放題です。
船はまだ数える位しか乗ってないので勝手がわからんと思いつつも、ワクワクしながら仕度をしていると…
ふと最近見た他の方のブログを思いだし、確認します。
そしたら、今回行く海の周辺で怪物にあったとか、糸をブった切れたなどなどの話しが…
ヤバイこいつらに会ってしまったら、ワラサごときのタックルじゃあ俺の腕じゃあ勝負出来ない(´Д` )
そんなんで一人で家でテンション上がってしまって、最強タックル用意しました。
ハイッ上限なしのマグロさんタックルです。(ジギングロッド持ってない為)
来年チャレンジしようと結婚前に買った俺の最強タックル!
夢はデカく持たせて下さい(笑)