ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月31日

2014 海で昼寝 総集編

去年もやったので今年もやってみます。

釣った魚の大小問わず月毎に思い出に残った釣行のブログ記事のリンクと写真を載せてみます。

では





1月

やっぱりヤリイカは冬の風物詩。



伊豆 沼津 陸っぱりヤリイカ×22杯 ジンドウイカ×2杯
http://hibi.naturum.ne.jp/e1850042.html



2月

ライトゲーム、ルアーでメジナを釣った。引きは流石のメジナでした。



ルアーでメジナ41㎝とカサゴ
http://hibi.naturum.ne.jp/e1866905.html



3月

伊豆でメバルといえば尺メバルでしょう。




伊豆 メバル32㎝
http://hibi.naturum.ne.jp/e1900664.html



4月

初オフショアのアジング。楽しかった〜



ボートアジングで泣き尺
http://hibi.naturum.ne.jp/e2072697.html



5月

このヒラは嬉しかった



獲ったと言えるヒラスズキ75㎝
http://hibi.naturum.ne.jp/e2080459.html



6月

久々の2キロアップ



神津島遠征その2 エギングアオリイカ2.2キロ
http://hibi.naturum.ne.jp/e2124670.html


この月はイサキも調子良かった



伊豆 イサキ爆釣れ
http://hibi.naturum.ne.jp/e2115673.html



7月

3年前から計画と準備を進め初挑戦、初ゲットしたマグロ



相模湾 キハダマグロ24Kg
http://hibi.naturum.ne.jp/e2154131.html


今年のシイラは大型ばっかり釣れた



伊豆 シイラ 爆釣れのちヒラマサバラし
http://hibi.naturum.ne.jp/e2164809.html



8月

今年はハガツオも絶好調でした



伊豆 沼津 ハガツオ シイラ サバ ソウダカツオ
http://hibi.naturum.ne.jp/e2193559.html



9月

ウマさん号初の伊豆の海ボート出船



伊豆 マダイ アカハタ サバ ソウダカツオ
http://hibi.naturum.ne.jp/e2212109.html


秋の風物詩タチウオはデカイのばかりだった



沼津 ドラゴンタチウオ×2
http://hibi.naturum.ne.jp/e2219435.html



10月

今年は青物がイマイチでヒラスズキばかり行ってました。
色々歩いて伊豆半島のどの場所でもヒラスズキを釣りました



伊豆 ヒラスズキ
http://hibi.naturum.ne.jp/e2249187.html



11月

惜しくも90アップはならなかったけど、このヒラスズキは嬉しかったな



伊豆 ヒラスズキ×2 88㎝ 6.6キロ
http://hibi.naturum.ne.jp/e2260111.html



12月

仕事、家族の用事に追われ釣行数が激減した中この釣行は楽しかった。



伊豆 イナダ ヒラスズキ カサゴ
http://hibi.naturum.ne.jp/e2293000.html


今シーズン初調査のゴロタメジナで自己記録更新しました



伊豆 メジナ×5 44㎝ クロダイ カサゴ×4
http://hibi.naturum.ne.jp/e2306047.html




今年も沢山の出会いがあり沢山釣りをしました。
どんな釣りもその釣りの楽しみがあり、どんな釣りも考えて歩いて実際に釣りをしてまた考える事で魚と出会えると感じた一年でした。

30才を過ぎると仕事や家族の用事も増えてきて、中々思うように釣りに行けなくなってきたけど、これからはプライベートと釣りのバランスをとって効率よく魚を釣る事を考えていきたいですね。

自分の釣果を残すブログで大した面白い事も書いてないのに、この海で昼寝を読んで頂いてありがとうございます。

来年も大好きな釣りで沢山の人や魚と出会える事が楽しみです



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村  

Posted by ハイビスカス at 16:30Comments(6)その他

2014年12月31日

12/29 伊豆 メジナ×5 44㎝ クロダイ カサゴ×4

4545忘年会で皆さん二次会に行って楽しそうだから行きたかったんだけど、嫁から次の日は朝から大掃除やるから絶対いてね。と釘を刺されていたので何も言えず夜に帰宅して渋々朝から大掃除。

でも掃除を始めると結構燃えちゃて気合い入れての大掃除。特に台所とか念入りに掃除してチョーピカピカ。嫁も機嫌良さそう。

そう、その狙いとは…釣り行きたい(笑)

さりげなく今から釣り行っていいか聞くとあっさりOK。

さて何をやろうか海況状況を確認する。うーん、この日の状況だと楽しめそうな釣りはライトゲームかそろそろ気になるメジナ。

でもやっぱ気になるメジナを狙いに昼に出発。

行く道中、何処に入ろうか考えていると会社の後輩のもりっちょ君から連絡が来て一緒に行く事に。

もりっちょ君がいる釣り場に向かい合流して、釣り場へ向かった。

自分はフカセでメジナ、もりっちょ君はテーラーでヤリイカを狙う。

16時頃にポイントに到着し、支度をしていると竿が倒れて穂先が折れた。

やっちゃったけど、3000円しない激安竿だし、この竿でちゃんと魚何匹も釣ったし、まっいっか。予備竿あるし。

明るい内に根の位置を確認、エサを付けないで流れの確認、潮位の変化でどういう感じで流れるか予想しながら仕掛けを作り、軽くコマセを撒き始める。

日が落ち暗くなり始めの17時に竿を出して釣り開始。

すぐにカサゴが食いつき、同じ場所で2匹追加。

辺りが暗くなり、魚の反応はいったん静かになった。

しばらくすると少し離れた場所で釣りしていたもりっちょ君が来て話していると、怪しいアタリが出はじめる。

ただエサは残り渋い感じ。

何回か流しているとヒット!かけた直後にすぐゴリ巻きからのずり上げ。

もりっちょ君の分のメジナも釣ってあげるから、ブログ用写真と血抜きお願いと言うと素直なもりっちょ君はさっと処理し始めた。

後輩がいると釣りに集中出来て楽ちんと思ったのは内緒。



再度ヒットした場所に流してもアタリは無いので、流し方を変えて狙うとまたヒット!

といった感じで潮位の変化で変わる流れと状況で、仕掛けや流し方を微調整しながら数を伸ばしていった。

17時過ぎから19時半の2時間半でクチブト5匹、クロダイ1匹、カサゴ4匹。




夜のゴロタメジナは昼に比べサイズも出て比較的簡単に釣れるイメージだったけど、状況の変化に応じて釣りをしていけば数を伸ばしていけると感じた。

主な釣りはルアーだけど色々な釣りをする事によって得た経験は応用が利く。去年までの自分だったらここまで数は伸ばせなかったと思う。

帰りにトージンで1番デカかったメジナを測ると血抜き処理後で44㎝、1.375キロでした。
いつもなら魚が生きている状態でサイズを測りますが、今回は自分ではなく現場でもりっちょ君に測ってもらったので、このトージンで測った記録とします。
一応、メジナの自己記録更新です。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村
  


Posted by ハイビスカス at 07:54Comments(0)ゴロタ

2014年12月30日

12/28 4545忘年会

伊豆磯に通うメンバーの集まり。
通称4545。

埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡と5県から皆さん集まっての忘年会。

夏に合宿は参加しましたが忘年会は初参加させていただきました。

当然釣り話に花が咲き



恒例だというプレゼント交換ではツーリオさんが黒い袋から出したのは、なんかのおもちゃ



受け取った柿プロさんはどう使うんだろー?

感想ききたいわ〜(笑)



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村  

Posted by ハイビスカス at 07:46Comments(0)その他

2014年12月29日

12/24 伊豆 ムツ

家でクリスマスパーティーを終え夜に出発。

各地の様子を見ながらメバル、ヒラを狙うも魚っけなし。

やっぱ釣りいかないと行き当たりバッタリで釣りが組めない。

明るくなってきたとこで青物でもと、ぶっ飛び君で良型ムツ。



同じよう狙うとバイト多数。これもムツっぽい。

夜勤前なのですぐ終了したけど、朝の渋滞に巻き込まれてウンザリ。



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村  
タグ :ムツ


Posted by ハイビスカス at 07:14Comments(0)堤防ゴロタ

2014年12月27日

12/22 富士サーフ

年末に近づき忘年会のラッシュに加え、子供の誕生日などで行きたい時間に釣りに行けないので久々に簡単に行ける近場のサーフへ行ってみた。

駐車場に行くと見た事ある車。

荒れた海でぽつんと一人釣りをするアングラーが一人。話しかけると伊豆でよく会うやっぱり若林君。

まだ来たばかりだとの事で隣で釣りをする。

波と風が強くうまくルアーを通したい場所まで飛ばない。明るくなりしばらくしてから波風が収まってきて自分が思ういい感じの状態になったけど、このサーフに来た中でも一番位にベイトっけを感じない。

この後、忘年会があるので帰ろうとするとうなぎなうさんと久々にお会いしてしばらく話して終わり。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村  

Posted by ハイビスカス at 06:34Comments(0)サーフ

2014年12月18日

12/11 伊豆 イナダ ヒラスズキ カサゴ

朝は青物狙いで磯に向かおうと少し寝てから出発しようとしていたら、ふと起きると目覚ましをセットしていた時間より1時間経っていた。

久々寝坊したけど、ダッシュで磯に向かいなんとか朝マヅメのタイミングに間にあった。

薄暗い内はジグで探っているとまずはカサゴがお出迎え。



しばらくルアーを変えつつ投げる事1時間反応がない。

潮目でザワつきが出来たので、T.Dペンシルをフルキャストして着水してから竿を立ててゆっくり水面を引き波を立てザワつきに近づいたら早巻きでツゥイッチのちストップでポシャンとバイト!

デカく無いのでゴリ巻きで寄せてぶっこぬいた



完全狙い通りに釣れた50㎝ちょいのイナダ。

その45分後、またもやT.Dペンシル、早巻きトゥイッチでバイトしてきたけどルアーに当らずで雨が強くなってきたので磯を上がる。

今度はヒラスズキを狙いに波の具合がいい場所へ。

雨も風も波も強いがサラシはいい感じでしたが、30分ほど打ってノーバイト。

波がまだ上がる予報だったのでエリアを変えていったん休憩。

1時間ほどしてから起きて磯の周辺を観察しながら周るもなんとなく雰囲気を感じず、最後はお手軽磯で青物、ヒラスズキを狙う事にした。

明るい内は青物を狙いますが反応はなく暗くなる前からヒラスズキ狙い。ですぐにヒラスズキがヒット!

やたら引くのでこれは80いったなと思いゴロタでズリ上げランディング。

が見てみると70位

すぐに駐車場に戻り測ってみると



71㎝4.6キロのいい個体でした。

魚を処理してからすぐに戻るも反応なく移動。

各ポイントの動向を見るため軽く探りつつ歩いて周る。

最後に寄ったポイントに行くと見た事ある車が。

そんなにやるつもりも無いのでライトタックルだけ持って海へ向かい、車の持ち主のマーキーさんに挨拶して様子を聞いた。

10投ほど投げて反応無かったので終了しました。

この後、マーキーさんはいいスズキを釣ったようです(*`ω´*)

年末は用事がいっぱい



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by ハイビスカス at 07:00Comments(0)堤防ゴロタサーフ

2014年12月15日

12/5 伊豆 青物とスズキ

やっと昼に釣りに行ける。ただ12月に入り季節風が吹き水温がたいぶ下がってしまった。そしてこの日も季節風の爆風。水温が下り傾向でもある程度安定してくれればちょっとはマシなんだけどいいタイミングで釣りに行けないからしょうがない。でもきっと青物はまだいるだろうけど、口を使うのだろうか。
どうやったら釣りが成立するんだろうか。そんな事を考えながら、モッコリよっちゃんと合流し伊豆の海へ。

朝一は特に情報もない久々となる磯へ。

朝から投げてみるも魚っけも変化も感じなかった。この時の内容をダラダラ書いてもしょうがないので結果は10時まで投げてノーバイト。

磯を上がり、御飯を食べてから2箇所目に移動。

この磯は最近よっちゃんがヒラスズキやイナダといった魚をよく釣っている場所。

12時に磯に到着して海を見ると話し通りベイトは沢山いる。

でも逃げてる様子もなく、時間も時間なので何も無かったらすぐ移動しようと話しているとちょい遠くで風波とは違う単発ボイル!

すぐに射程距離にナブラ発生。お互い付けていたルアーを投げたら、ジグを付けていた自分はアタリなし。ミノーを付けていたよっちゃんはワンバイトでナブラは遠くに。

ただ追われていたベイトは2.3㎝位の小さい魚。これは食わすの難しそう。

その1時間後と2時間後、またナブラ発生も食わせられず。

夕マヅメをここで粘ってもいいけど、荒れてるしヒラスズキをやる事に。

ヒラスズキを狙おうと思ってた場所に向かうと風は爆風、波も高い。

ぬくぬく風裏で青物狙ってるより、やっぱこうじゃなきゃ。
別に荒れてる海が好きな訳じゃないけど、何故かワクワクする。

時間は16時、夕マヅメも終盤。

太陽が雲に隠れるタイミングでヒット!

よっちゃんに来たと言うと抜けると聞かれたので、大きそうだから無理と答えつつズリ上げやすそうな場所へ魚を誘導させていく。

その途中…

よっちゃんが、タモで入れちゃうよと。

えっ?このタイミングで?と思う

波も来てサラシてて逆に自分だったら間違いなくタモを入れないタイミング。

とその瞬間、よっちゃんがさっ!とタモを一振り。

波がゴチャゴチャでよく見えず、間違いなくランディングミスったなと思った。

が、何故か魚はネットに入っている…

どんな魔法を使ったのかと思った。

魚を獲った嬉しさよりもそっちのほうが気になる。

なんであの状態で魚入れられると聞くと、入れる自信があったと。

この時、よっちゃんは自分には見えないその先の何かが見えるランディングの才能があるのだなと思った。

散々俺の魚ランディングしてきただけの事はある(笑)

後回しになった魚を見るとヒラスズキじゃない。マルスズキだった。

この状態じゃあ完全ヒラスズキだと思い込んでいたけど、太ったいい個体でした。初めてこの場所でマルスズキ釣った



マルスズキ72㎝。ヒットルアーはK2F142、T2。

後はよっちゃんが釣ってお互い気持ちよく帰るだけ。

そして暗くなるタイミングでよっちゃんに待望のヒット!

が、ちょっとしてバラし。

すぐにまたしてもよっちゃんにヒット!

が、すぐにラインブレイク。

まぁ釣らないあたりがよっちゃんらしい(笑)

その後、しばらく投げて反応無いので終了。

何日か後よっちゃんとLINEで会話していると自分にクリスマスプレゼントを買ったとこんな写真が。



ヘルメットを買ったと。

確かに自分も磯に通って前に来た時になかった落石や実際釣りをしていて落石を目撃した事もあったので、最近ヘルメットを買おうかと思っていた。

ここまではいいとして、注目は写真の下のほう。

服着てなくない?

この事を聞くと、風呂上がりだからと。

どうやら風呂上がりに全裸でヘルメットを被るのが趣味らしい。

この格好で外に出て捕まらない事を祈ります。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by ハイビスカス at 05:51Comments(3)

2014年12月06日

11/29 忙しい中

休みの日家族でディズニー旅行とスカイツリーの見学に行ってきて、次の日も用事があってやっと夕方過ぎに釣りに行けた。

最近仕事も遅くて釣りの支度もしてないから何を狙うか全く考えてないけど、とりあえずもりっちょ君ともりっちょ後輩君のいる場所に顔を出しに行った。

その後、伊豆を南下してメバル、ヒラスズキ、アオリを狙ってみるも反応がない。

最後に向かった場所で、ブログの読者さんに声をかけてもらって、話しながらしばらく釣りを続けましたが明日も仕事なので終わり。

この方とは仲良くなったのでまたご一緒したいですね(*`ω´*)

しかし最近魚釣ってないなぁ
青物がかなり好調なだけに昼に釣りに行きたい…

そういえば、娘が釣りデビューしました。
ライジャケを買ってあげたものの着ないとわめいて、海に落ちないか大人はつきっきりでヒヤヒヤ(ll゚ω゚)



次の釣行は青物を狙いに行く!



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村  

Posted by ハイビスカス at 13:16Comments(0)堤防