ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月22日

ステラ リールドラグノブ分解

嫁が産休から帰ってきて釣りに行けない日々が続いています。

でも釣りに行かない分グッスリ寝ているのですこぶる体調がいいw



さて自分がエギング〜シーバス用として愛用しているこの10ステラC3000HGのリールなんですが、ドラグノブを締めた時にカチカチ音と締めている感覚がなくなってしまいました。

ドラグノブを外してスプールだけ回すとスプールの音はしっかりなっている。
やはり問題はドラグノブ。

シマノのパーツ表を見てみると、ドラグノブの分解した図は載っていなく分解パーツの販売もなさそう。

でも分解



バラしてみると構造は簡単。問題点はすぐに分かりました。

どうやら内部に入っているフタ?に細かく溝があり、そこに先端が尖ったスプリングが当たりあのカチカチ音と締めている感覚があるのです。

そのスプリングが折れていました。

シマノのサービスセンターに電話したらやはりスプリング単体の販売はできないとの事。

うーん、ステラの純正ドラグノブは9000円…ラピッドファイアドラグノブは4500円…しかも色合いが変わるのは嫌。
どちらにしてもたかがスプリング一個の為だけにそんな金は出せません。

実際、使用には問題ない部分なので我慢すればいいのですがやっぱり気持ち悪いです。

さて、スプリングを加工して付けるとしても径1mm程度のスプリングをどうやって手に入れるかが問題…

Twitterでそのことをつぶやくと、ラジコン系の店に行ってはどうかと教えてもらいました。

とりあえず今回はここまで。

このリール、四年間使ったけど調子は絶好調。
愛着があるからまだまだ買い換える気にはなりません。

適当にー



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
  


Posted by ハイビスカス at 06:22Comments(0)その他