ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月12日

5/3 伊豆 獲ったと言えるヒラスズキ75cm

朝は波がない予報だったのでグッスリ寝て昼頃伊豆へ向かう。

夕方まで時間があったので一昨日SUNMIさんに教えてもらった天神原の山ツツジを見にいった。

実は結構花が好きで伊東の小室山のツツジは毎年見に行っています。

だけど南伊豆の山ツツジは知らなかったのでワクワクする。
林道で迷いそうになりながら到着して山を歩く。



小室山みたいに山一面と咲いてるわけではありませんでしたが、自然に生えた山ツツジは凛と咲き誇りかっこいい。

帰り際山の中にある神社を発見。



神社の周りには樹齢何百年経っているか分からない巨木が立ち、この空間に圧倒された。

鳥居をくぐった先にまた小さい鳥居があって雰囲気がある。

伊豆の海側は散々歩きまくったけど山側は知らないことばかり。

新鮮さとのんびりとした時間に癒されました。

そんな事をしていたら結構な時間に。

ポイントに到着すると暗くなる30分前。

風も弱く波は抜群にある最高のコンディション。

魚さえ付いていてくれれば…

しかしノーバイト。

いつもはこれで終わりだけど、今日は終われない。

移動して時間を潰す。

以前から下見と最近もちょこちょこ来て少量のマイクロベイトを確認していた場所へ。

この場所でヒラスズキの実績と釣れたという話は聞いた事ないが、自分的には何かおこると思っていた場所。

潮位が満潮になる少し前にポイント入りました。

波がけっこうあり立ち位置を考えないと波を被る。

ルアーを通すと払い出しのヨレや流れがある。

開始30分下げに入って少ししてのタイミング答えはすぐに出た。

ルアーが手前のサラシに入る直前に魚の感触を感じ合わせる。

いい引をしてくれる。

今回は普通のシーバスロッドだったので強引に勝負せず最後のランディングでびしょ濡れになったけど捕獲成功!

水没が嫌で携帯を持ってきてなかったので一旦戻り駐車場で記念撮影。



ヒラスズキやっと会えたな。

下見、最近の傾向、潮位、外的要因が複数交差するポイント選び。
まさに自分で釣ったと言える一匹。

とても嬉しい。

メジャーがヨレてデカく見えるけど実測75cm。いいサイズ。

まだやってもよかったけどリーダーがボロボロだし戻るのに時間掛かるしとりあえず満足。

ヒラスズキが釣れたら魚をあげる約束をしていたSUNMIさん電話するとまだ仕事の会談中との事だったけど、そこに来てくれと頼まれ魚を渡しにいく。

記念撮影をしてもらう



魚を預けると会談をしていた民宿のおばちゃんに魚捌いてーとお願いしてる。すげーなこの人は…

今は片付けが忙しいから明日外で捌いてあげるとおっしゃってた。

プロが魚を捌くのが見たかったので、自分も明日合流することにしてそのまま朝まで爆睡してしまった。

約束の時間に民宿に向かい見学をさせてもらう。







プロの技って凄い。内臓全く傷ついてない。

腹の中をみるとベイトはハタンポだった



捌いて頂いたのは民宿を営むとみちゃん。年配の方にこんなこと言うのは失礼だけどとても可愛い性格で大好きになった。
伊豆で民宿に泊まるならここだな(*`ω´*)

さて、楽しかったゴールデンウイーク釣行も今晩が最後。

女帝SUNMIさんから魚釣らせろオーラがハンパない。

今回色々な方や情報を紹介してもらったしお礼に何か釣らせなくては



にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村  
タグ :ヒラスズキ


Posted by ハイビスカス at 06:29Comments(6)ゴロタ