2013年05月27日
5/24 伊豆 イサキ ヒラスズキ
今回の休みは、イサキ、ヒラスズキ、青物狙いで伊豆へ。
同行者は約3ヶ月振りのYちゃん師匠。
しかし釣行前日に嫁子供の風邪が移ったみたいで体調は絶不調…
喉は痛い、ダルい、熱っぽい。
熱を測るとやる気がなくなりそうなので
、そのまま夕方から夜まで用事を済ませ沼津でYちゃんと合流。
ただ地磯に入る予定なので、あまりにも熱が高いようなら堤防で我慢しようと実家で熱を見ると37℃と微熱。
これなら行ける。
普段よっぽどじゃないと飲まない風邪薬と栄養ドリンクを飲み出発しました。
地磯の駐車場に着くと予想していなかった先行者がいる。
場所を変えようか迷いましたが、この時間に入る人達はおそらくイサキ狙いなので、なんとか自分達も入れるだろうって事で地磯の先端へ。
24日1時に地磯到着。
思ってた時間より全然早い到着。夕方の用事が、長引くと思って今日はフカセの仕掛けを持ってこなかった。
まぁいい…Yちゃんがイサキ釣れ出したら竿を奪えばいいだけだw
そんなんで2人共支度を終えて釣り開始。
私はまずは磯にヒラスズキ、アオリイカが付いてないか、一通りチェックしますが異常なし。
しばらくするとやはり体調が悪く立ってるのが辛くなってきた。
寒気もしたので、自分の上着プラスYちゃんのカッパを借りて寝ようとしましたが、寒くて寝れない。
30分位磯でゴロゴロしていると、Yちゃんがキター!と叫んだ。
応援に行ことすると、大丈夫だよ~と言って魚を抜いていた。
デップリ太ったいいイサキ(´ω`)
またしばらくすると、またYちゃんがキター!
デカイ!
やりとりするも、そこはYちゃん。
しっかりと切られてました(笑)
しかし、夜なので不意の大物に対応できるハリス3号だったのらしいのですが、やはり夜は何があるか分からない。
すぐにハリスをもっと太くしていました。
とまたすぐにイサキをGETしている。
私はイサキいいなぁいいなぁとYちゃんに近付き、竿を奪いとる事に成功(笑)
で…やりました(笑)

イサキ(*`ω´*)
そしてもう一匹イサキ追加。
食べる分は確保したのでまたルアーに戻ります。
Yちゃんがコマセで寄せたイサキポイントに、魚が散ってしまうんだろうなぁと思いながらも暗くて見えない事をいい事にさっき釣れてたポイントにピンポイントでイサキを想定して用意してあったルアーを投げ込みまくった(笑)
しかし色々試したが反応してくれませんでした(ーー;)
ちなみにこれはYちゃんに言ってないw
エサに付くとルアーでは難しいのかもしれませんね。
次に場を荒らさない程度にヒラスズキを狙い、明るくなるのを待ちます。
この日は全くって言っていいほどサラシがなく、たまにくる波で薄いサラシが出来る位。
なので、ルアーはなるべく見せないように同じポイントは投げても2投まで。
そうやって10分待った波でキャスト!
いいコース入ったなぁとルアーを巻き始めるとドラグが
ジー
狙い通り( *`艸´)


ヒラスズキ65cm
磯ヒラゲームは天候やウネリなどに左右され、なおかつ少なからず危険が伴う釣りですが、その分ルアーフィシィングの中でもゲーム性は抜群に高いと思うので、こうやって思い通りに釣れるのはサイズうんぬんではなく最高に楽しい。
Twitterで、自分が魚を持った写真を見てくれたファンキー山岡さんが、略しますが、「釣り人で良かったです」。とおっしゃってくれましたが、自分も本当にそう思う。
この感覚を味わえるのは釣り人だけですからね(*`ω´*)
そして、完全に明るくなりヒラスズキから青物狙いにシフト。
Yちゃんもイサキの入れ食いはストップした模様。
私はダイペンやらジグやら投げますが、体がダルく役1キロあるタックルを振り続けられません(ーー;)
もう少し粘って青物を狙いたかったですが、7時に終了。
片付けをしているとYちゃんが地磯用に買ったと言うダイコーの竿を見せてくれた。
マッドな黒主体の竿でスゲぇカッコ良かった。なんと5万円ノ)゚Д゚(ヽ
帰りの磯歩きはゆっくり帰ました。
帰りにイサキの数を数えると12匹(2匹は私)。サイズは33〜26と地磯ではまあまあなサイズでした。
それも、私が邪魔をしての数なので、Yちゃん1人で集中してやってたらもっと釣っていたでしょう。

ちなみに私達より先に入っていた先行者さんは3人でイサキ3匹だったそうです。
ちょっと場所が違うだけでこんなにも釣果が違うんだねー、とYちゃんに言うと腕の差だよと怒られました(笑)
Yちゃん曰くイサキはタナを釣れ!だそうです。
中々、イサキゲームも楽しそうだから、近々またいっちゃおうかなぁ(*`ω´*)
タックル
エギング
ロッド
シマノ セフィアBBS800M
リール
シマノ ツインパワーMGC3000
ライン
PE0.8 リーダーフロロ2.5号
ヒラスズキ
ロッド
テンリュウ パワーマスターPWK100MK
リール
シマノ ステラSW4000XG
ライン
PE2号 リーダー ナイロン30LB
青物
ロッド
ゼニス ストームライダー バンバカスタム102HH
リール
シマノ ステラSW10000XG
ライン
PE4号 リーダー70LB
参考にしてます
↓

にほんブログ村
同行者は約3ヶ月振りのYちゃん師匠。
しかし釣行前日に嫁子供の風邪が移ったみたいで体調は絶不調…
喉は痛い、ダルい、熱っぽい。
熱を測るとやる気がなくなりそうなので
、そのまま夕方から夜まで用事を済ませ沼津でYちゃんと合流。
ただ地磯に入る予定なので、あまりにも熱が高いようなら堤防で我慢しようと実家で熱を見ると37℃と微熱。
これなら行ける。
普段よっぽどじゃないと飲まない風邪薬と栄養ドリンクを飲み出発しました。
地磯の駐車場に着くと予想していなかった先行者がいる。
場所を変えようか迷いましたが、この時間に入る人達はおそらくイサキ狙いなので、なんとか自分達も入れるだろうって事で地磯の先端へ。
24日1時に地磯到着。
思ってた時間より全然早い到着。夕方の用事が、長引くと思って今日はフカセの仕掛けを持ってこなかった。
まぁいい…Yちゃんがイサキ釣れ出したら竿を奪えばいいだけだw
そんなんで2人共支度を終えて釣り開始。
私はまずは磯にヒラスズキ、アオリイカが付いてないか、一通りチェックしますが異常なし。
しばらくするとやはり体調が悪く立ってるのが辛くなってきた。
寒気もしたので、自分の上着プラスYちゃんのカッパを借りて寝ようとしましたが、寒くて寝れない。
30分位磯でゴロゴロしていると、Yちゃんがキター!と叫んだ。
応援に行ことすると、大丈夫だよ~と言って魚を抜いていた。
デップリ太ったいいイサキ(´ω`)
またしばらくすると、またYちゃんがキター!
デカイ!
やりとりするも、そこはYちゃん。
しっかりと切られてました(笑)
しかし、夜なので不意の大物に対応できるハリス3号だったのらしいのですが、やはり夜は何があるか分からない。
すぐにハリスをもっと太くしていました。
とまたすぐにイサキをGETしている。
私はイサキいいなぁいいなぁとYちゃんに近付き、竿を奪いとる事に成功(笑)
で…やりました(笑)

イサキ(*`ω´*)
そしてもう一匹イサキ追加。
食べる分は確保したのでまたルアーに戻ります。
Yちゃんがコマセで寄せたイサキポイントに、魚が散ってしまうんだろうなぁと思いながらも暗くて見えない事をいい事にさっき釣れてたポイントにピンポイントでイサキを想定して用意してあったルアーを投げ込みまくった(笑)
しかし色々試したが反応してくれませんでした(ーー;)
ちなみにこれはYちゃんに言ってないw
エサに付くとルアーでは難しいのかもしれませんね。
次に場を荒らさない程度にヒラスズキを狙い、明るくなるのを待ちます。
この日は全くって言っていいほどサラシがなく、たまにくる波で薄いサラシが出来る位。
なので、ルアーはなるべく見せないように同じポイントは投げても2投まで。
そうやって10分待った波でキャスト!
いいコース入ったなぁとルアーを巻き始めるとドラグが
ジー
狙い通り( *`艸´)


ヒラスズキ65cm
磯ヒラゲームは天候やウネリなどに左右され、なおかつ少なからず危険が伴う釣りですが、その分ルアーフィシィングの中でもゲーム性は抜群に高いと思うので、こうやって思い通りに釣れるのはサイズうんぬんではなく最高に楽しい。
Twitterで、自分が魚を持った写真を見てくれたファンキー山岡さんが、略しますが、「釣り人で良かったです」。とおっしゃってくれましたが、自分も本当にそう思う。
この感覚を味わえるのは釣り人だけですからね(*`ω´*)
そして、完全に明るくなりヒラスズキから青物狙いにシフト。
Yちゃんもイサキの入れ食いはストップした模様。
私はダイペンやらジグやら投げますが、体がダルく役1キロあるタックルを振り続けられません(ーー;)
もう少し粘って青物を狙いたかったですが、7時に終了。
片付けをしているとYちゃんが地磯用に買ったと言うダイコーの竿を見せてくれた。
マッドな黒主体の竿でスゲぇカッコ良かった。なんと5万円ノ)゚Д゚(ヽ
帰りの磯歩きはゆっくり帰ました。
帰りにイサキの数を数えると12匹(2匹は私)。サイズは33〜26と地磯ではまあまあなサイズでした。
それも、私が邪魔をしての数なので、Yちゃん1人で集中してやってたらもっと釣っていたでしょう。

ちなみに私達より先に入っていた先行者さんは3人でイサキ3匹だったそうです。
ちょっと場所が違うだけでこんなにも釣果が違うんだねー、とYちゃんに言うと腕の差だよと怒られました(笑)
Yちゃん曰くイサキはタナを釣れ!だそうです。
中々、イサキゲームも楽しそうだから、近々またいっちゃおうかなぁ(*`ω´*)
タックル
エギング
ロッド
シマノ セフィアBBS800M
リール
シマノ ツインパワーMGC3000
ライン
PE0.8 リーダーフロロ2.5号
ヒラスズキ
ロッド
テンリュウ パワーマスターPWK100MK
リール
シマノ ステラSW4000XG
ライン
PE2号 リーダー ナイロン30LB
青物
ロッド
ゼニス ストームライダー バンバカスタム102HH
リール
シマノ ステラSW10000XG
ライン
PE4号 リーダー70LB
参考にしてます
↓

にほんブログ村