2013年05月05日
5/1.2.3 伊豆 沼津 ヒラスズキ、青物、エギング釣行
GW連続釣行4日目
1日12時に実家に帰ってきて、風呂に入り17時まで寝る。
起きてそのまま沼津サーフへヒラメ、シーバス狙いで向かいました。
サーフに到着し少しづつ移動しながらルアーをキャストしていく。
海はベイトっけがありいい感じ。
しばらく投げているとコンッとバイト有り。
ちょっと歩いた先でヒット!
引き的にヒラメっぽかったけど、バレてしまった(-。-;
また打ちながら歩いていると、ボイルしている。
そこにルアーを通すとゴンッ!
今度はキッチリ合わせてズリあげ。

40切る位だったヒラセイゴ
ヒットルアーはタックルハウス NODE130
年末からあれだけ釣れなかったヒラスズキがこの2日で三匹も釣れた(*`ω´*)
この後は暗くなるまでに2バイトありましたがヒットせず。
4バイト1キャッチ1バラし。
近場だったけど反応がちょこちょこあり楽しめました(´ω`)
一旦家に帰り晩御飯を食べて少し休憩。
23時、おがちゃん先輩が迎えにきて、そのまま伊豆方面に出発。
GW連続釣行5日目。
遅い時間に出発したので、朝まで時間がない。
テンポ良く、漁港中心にメバル、ヒラスズキ、を狙うも全く反応なし。
朝はどの場所で何を狙うか悩んだが、風もそこまで強くなかったので磯に向かいました。
3時過ぎ、地磯の先端に到着。
私は青物とエギング。おがちゃん先輩はエギング一本のみ。
潮の流れが速い磯ですが、私のエギング実績ポイントなので、夜のうちはエギング。
しかしいつもと違い、潮が全然流れていない。
なんか期待薄そうだなと思いながらエギングしていると空が明るくなってきた。
狙いを青物にシフト。
ジグ、プラグを投げるも何も反応はない。
1時間ほど集中して投げていると不意をつかれビックリしましたが、後から来た方が挨拶してきました。
ん?
なーんか、見た事あるような…
その方は一歩下がった場所で釣りを始めました。
ルアーの扱いやロッドワークが只者ではない…
…絶対そうだ…
私は竿を置き、その方に話しかけました。
…やはり!
私が昔から愛読し、なおかつずっと参考にさせてもらっていたブログ主の隊長ことDotDotDashさんでした(*`ω´*)
隊長さんのブログは何回も読み返し参考にさせてもらっていたので、直接話しを聞けるのはとても嬉しかった。
疑問だったルアーの扱い方を実践してくれたり、色々な釣りの話してくれました。
隊長さんには釣りの邪魔をしてしまって申し訳なかったです。でも凄い勉強になった( *`艸´)
話しをしている間、ずっとエギングをしていたおがちゃん先輩の様子を見に行くと、一回バラしたみたい。
その後は反応がなく、ダラけていました。
先輩が青物タックルを持ってきていれば、まだ粘っても良かったですが状況はイマイチっぽかったので隊長さんに挨拶をして移動。
北上してテトラでエギング。
平和な海でのんびり座りながら釣りをしていたら寝不足と疲れで寝落ちしそうになったノ)゚Д゚(ヽ
車に戻り先輩がくるまで仮眠。
先輩が帰ってきて、その後何カ所か港を周るも、どこも混んでいて結局釣りせず沼津まで帰ってきてしまった。
2日11時終了。
これで連続釣行も終わり。
流石に3日も家に帰ってないと、嫁と子供の顔が見たくなった。
富士の家に帰ろうとすると嫁からメールが…
もう一日実家に泊まりたいと(笑)
なら、GW連続釣行続行σ(・´ω`・)(笑)
実家で軽く仮眠して、16時、昨日とは違う沼津のサーフへ。
数投するもベイトっけがないので、即移動。
また違うサーフへ。
こっちはベイトっけがあり、時折ボイルしてましたが、暗くなるまでノーバイトで終了。
実家に帰り晩御飯を食べて、夜に釣りに行こうとしましたが、連日の釣り疲れ&寝不足で爆睡してしまった。
GW連続釣行6日目。
3日2時半に目覚ましで、目が覚める。
何を釣ろうと悩んだけど1時間近くで明るくなってしまうので、最近イワシ情報をよく聞く千本浜方面へ行ってみる事にしました。
夜の内はタチ狙い。明るくなってからはジグサビキ&ジグでイワシ、サバを釣ろうとしましたが、まさかのイワシがいない(ll゚ω゚)
毎日来ているという地元のおっちゃん曰く、昨日まではイワシもサバも釣れてたんだけどなぁ、とな…
よくある昨日まで良かったパターンみたいです(笑)
魚に見切りをつけて7時位まで浜エギングをするも、隣の方がコウイカを一杯釣っただけでアオリは不発。
うーん、元々春イカは渋いですが、今の春イカは例年に比べさらに渋いですね…
なかなか釣れません(-。-;
とは言え、シーズンはこれから本番だしまた頑張ります。
そのまま久々富士の家に戻り本日の釣行終了。
まだまだGW連続釣行続きます。
いつでも
↓

にほんブログ村
1日12時に実家に帰ってきて、風呂に入り17時まで寝る。
起きてそのまま沼津サーフへヒラメ、シーバス狙いで向かいました。
サーフに到着し少しづつ移動しながらルアーをキャストしていく。
海はベイトっけがありいい感じ。
しばらく投げているとコンッとバイト有り。
ちょっと歩いた先でヒット!
引き的にヒラメっぽかったけど、バレてしまった(-。-;
また打ちながら歩いていると、ボイルしている。
そこにルアーを通すとゴンッ!
今度はキッチリ合わせてズリあげ。

40切る位だったヒラセイゴ
ヒットルアーはタックルハウス NODE130
年末からあれだけ釣れなかったヒラスズキがこの2日で三匹も釣れた(*`ω´*)
この後は暗くなるまでに2バイトありましたがヒットせず。
4バイト1キャッチ1バラし。
近場だったけど反応がちょこちょこあり楽しめました(´ω`)
一旦家に帰り晩御飯を食べて少し休憩。
23時、おがちゃん先輩が迎えにきて、そのまま伊豆方面に出発。
GW連続釣行5日目。
遅い時間に出発したので、朝まで時間がない。
テンポ良く、漁港中心にメバル、ヒラスズキ、を狙うも全く反応なし。
朝はどの場所で何を狙うか悩んだが、風もそこまで強くなかったので磯に向かいました。
3時過ぎ、地磯の先端に到着。
私は青物とエギング。おがちゃん先輩はエギング一本のみ。
潮の流れが速い磯ですが、私のエギング実績ポイントなので、夜のうちはエギング。
しかしいつもと違い、潮が全然流れていない。
なんか期待薄そうだなと思いながらエギングしていると空が明るくなってきた。
狙いを青物にシフト。
ジグ、プラグを投げるも何も反応はない。
1時間ほど集中して投げていると不意をつかれビックリしましたが、後から来た方が挨拶してきました。
ん?
なーんか、見た事あるような…
その方は一歩下がった場所で釣りを始めました。
ルアーの扱いやロッドワークが只者ではない…
…絶対そうだ…
私は竿を置き、その方に話しかけました。
…やはり!
私が昔から愛読し、なおかつずっと参考にさせてもらっていたブログ主の隊長ことDotDotDashさんでした(*`ω´*)
隊長さんのブログは何回も読み返し参考にさせてもらっていたので、直接話しを聞けるのはとても嬉しかった。
疑問だったルアーの扱い方を実践してくれたり、色々な釣りの話してくれました。
隊長さんには釣りの邪魔をしてしまって申し訳なかったです。でも凄い勉強になった( *`艸´)
話しをしている間、ずっとエギングをしていたおがちゃん先輩の様子を見に行くと、一回バラしたみたい。
その後は反応がなく、ダラけていました。
先輩が青物タックルを持ってきていれば、まだ粘っても良かったですが状況はイマイチっぽかったので隊長さんに挨拶をして移動。
北上してテトラでエギング。
平和な海でのんびり座りながら釣りをしていたら寝不足と疲れで寝落ちしそうになったノ)゚Д゚(ヽ
車に戻り先輩がくるまで仮眠。
先輩が帰ってきて、その後何カ所か港を周るも、どこも混んでいて結局釣りせず沼津まで帰ってきてしまった。
2日11時終了。
これで連続釣行も終わり。
流石に3日も家に帰ってないと、嫁と子供の顔が見たくなった。
富士の家に帰ろうとすると嫁からメールが…
もう一日実家に泊まりたいと(笑)
なら、GW連続釣行続行σ(・´ω`・)(笑)
実家で軽く仮眠して、16時、昨日とは違う沼津のサーフへ。
数投するもベイトっけがないので、即移動。
また違うサーフへ。
こっちはベイトっけがあり、時折ボイルしてましたが、暗くなるまでノーバイトで終了。
実家に帰り晩御飯を食べて、夜に釣りに行こうとしましたが、連日の釣り疲れ&寝不足で爆睡してしまった。
GW連続釣行6日目。
3日2時半に目覚ましで、目が覚める。
何を釣ろうと悩んだけど1時間近くで明るくなってしまうので、最近イワシ情報をよく聞く千本浜方面へ行ってみる事にしました。
夜の内はタチ狙い。明るくなってからはジグサビキ&ジグでイワシ、サバを釣ろうとしましたが、まさかのイワシがいない(ll゚ω゚)
毎日来ているという地元のおっちゃん曰く、昨日まではイワシもサバも釣れてたんだけどなぁ、とな…
よくある昨日まで良かったパターンみたいです(笑)
魚に見切りをつけて7時位まで浜エギングをするも、隣の方がコウイカを一杯釣っただけでアオリは不発。
うーん、元々春イカは渋いですが、今の春イカは例年に比べさらに渋いですね…
なかなか釣れません(-。-;
とは言え、シーズンはこれから本番だしまた頑張ります。
そのまま久々富士の家に戻り本日の釣行終了。
まだまだGW連続釣行続きます。
いつでも
↓

にほんブログ村