2013年02月20日
2/17 伊豆 沼津 良型グレ連発!
今回の休みは何を釣りに行こうかな~
ヒラスズキもヤリイカも今ひとつパッとしないし、どーすっかな〜(*・∀・*)
そんな事を考えているとフカセのYちゃん師匠が、Tさん大師匠とゴロタに行ってメジナの40オーバー連発したらしくて、渡船なんていらない、今ゴロタ狂ってるよと興奮気味に話しをしてました。
で、何匹釣れたの?
Yちゃん師匠→40オーバー2匹の合計3匹
Tさん大師匠→40オーバー7匹の合計13匹しかも途中で納竿。
( ̄w ̄) ぷっ
Tさん大師匠と完全腕の差出てるね…
でもすげーノ)゚Д゚(ヽ
今回はルアー釣行のつもりでしたが、これは行くしかないって事で出撃だー
昼位に家を出発しまして、コマセとエサを買いにいつもの釣具屋に行きます。
店員さんやらお客さん数人にあーだ、こーだ、やれこうしろだの言われながら、コマセをまぜまぜ。
みんな言う事が違うから意見がまとまらないw
でも皆さん私みたいな初心者に色々教えてくれるので本当に有難い(* >ω<)
しかも前日にメジナ40cm前後を27匹と大爆発したらしく期待大です。
ただ昨日は荒れてサラシがあったらしいですが、今日の予報だと微妙な感じ。
なので夕方から夜の釣行になりそう。
ゆっくりと海の様子を見ながら伊豆を南下して行きます。
時間潰しで寄った港で海を見てみると、5cm位のベイトがギッシリ!
とりあえずライトタックルで様子をみますが反応はない。
夕方になったら楽しそうだけど、そろそろ行かなくては。
そこでTwitterで釣りに行こうか迷ってたメガーネ君にベイト情報をあげて私は目的のゴロタへ向かいます。
そのメガーネ君ですが、見事にベイト情報にバイトして、例の港に行く途中にちょっとした出来事があったようで危うく性犯罪者になるところだったらしいです(*''艸3`):;*。 プッ
さて私はゴロタの駐車場に到着。支度をして歩いて行きます。
20分位歩いた場所で釣り座を決めて16時位から釣り開始。
しかし1時間位やるも雰囲気が感じられなかったのでちょっと戻った場所に釣り座を移動して夕マヅメに挑みます。
そして時間は18時…ここまで付けエサは一回も取られてない。
うーん、これはよくある前日良かったで今日はダメパターン…?(・_・;
だけど前回ゴロタフカセをやった時も突然来たので、集中してると、ウキが沈まないも微妙な動きをした!
竿で聞きながら、軽く合わせると魚の反応!!!
で合わせ!
キタキターo(^▽^)o
速攻で手前に寄せてブッコ抜き。
よっしゃ約40cmのグレ!
前回は釣ってから仕事が遅かったけど、時合いを逃したくないので今日は血抜きをすぐにして釣り座に戻ります。
するとすぐにウキに渋い反応。合わせますがダメ。エサが少し残って活性は低い様子。
またウキが沈まない反応があった!
また軽ーく合わせるとキタキター!
グレ42cmGET
そしてすぐに続いてグレ38cmGET
良型連発!楽しい〜
と…今度は今までより強い引きの魚が( ゚д゚)
慎重にやりとりしていたが手前の根に張り付いてしまったので、しばらく待って竿で聞くと暴れたので最後の勝負!
だけどフッと途中でハリスが切れてしまった(−_−;)
下手くそです。
ハリスを変えてまた再開しますが、反応が薄くなってきた。
しばらくすると今度はウキがスッと綺麗に海の中へ。
さっきハリスを切られたので、今回は強引に寄せてブッコ抜いたけど、重っ( ゚д゚)
…(´・_・`)
ウツボ…
ウツボってオキアミ喰うんですね…
そして次もウツボ。残念。
そして反応も無くなって20時過ぎに終了。

途中からハリスを切られたり、ウツボが来たりとしましたが、下手くそなりに良型のメジナが3匹釣れて良かった( *'ω'* )
ただ活性は低くかった。ウキが悪いのかもしれないですが、メジナ3匹の内ウキが綺麗に沈むアタリは一回しかなかった。
エサもかじられたり微妙に残ってたりしてました。
そして以前一緒に釣行したもりっちょさんが近くにいるとの事だったので、ベイト情報の港にいるメガーネ君とみんなで合流。
みんなで釣りをしながら話をして解散。
私は北上していきます。
そして今度も以前一緒に釣行したヤリイカハンターの東シナ海さんが今からヤリイカを狙いに来られるとの事だったので沼津の港に向かいます。
私はエギングをしますがイマイチっぽいし、ヤリイカもどうやらイマイチっぽい感じです。
東シナ海さんが到着してしばらく話をしますが私は明日は家族サービスDAYなので終了しました( *'ω'* )
例年2月だとゴロタメジナは水温が低くて釣れないみたいですが、また釣れるようならまた行ってしまうかもです。
冬のメジナは臭みもなくて、太っていてとても美味しい事ですし( *`艸´)
ヒラスズキもヤリイカも今ひとつパッとしないし、どーすっかな〜(*・∀・*)
そんな事を考えているとフカセのYちゃん師匠が、Tさん大師匠とゴロタに行ってメジナの40オーバー連発したらしくて、渡船なんていらない、今ゴロタ狂ってるよと興奮気味に話しをしてました。
で、何匹釣れたの?
Yちゃん師匠→40オーバー2匹の合計3匹
Tさん大師匠→40オーバー7匹の合計13匹しかも途中で納竿。
( ̄w ̄) ぷっ
Tさん大師匠と完全腕の差出てるね…
でもすげーノ)゚Д゚(ヽ
今回はルアー釣行のつもりでしたが、これは行くしかないって事で出撃だー
昼位に家を出発しまして、コマセとエサを買いにいつもの釣具屋に行きます。
店員さんやらお客さん数人にあーだ、こーだ、やれこうしろだの言われながら、コマセをまぜまぜ。
みんな言う事が違うから意見がまとまらないw
でも皆さん私みたいな初心者に色々教えてくれるので本当に有難い(* >ω<)
しかも前日にメジナ40cm前後を27匹と大爆発したらしく期待大です。
ただ昨日は荒れてサラシがあったらしいですが、今日の予報だと微妙な感じ。
なので夕方から夜の釣行になりそう。
ゆっくりと海の様子を見ながら伊豆を南下して行きます。
時間潰しで寄った港で海を見てみると、5cm位のベイトがギッシリ!
とりあえずライトタックルで様子をみますが反応はない。
夕方になったら楽しそうだけど、そろそろ行かなくては。
そこでTwitterで釣りに行こうか迷ってたメガーネ君にベイト情報をあげて私は目的のゴロタへ向かいます。
そのメガーネ君ですが、見事にベイト情報にバイトして、例の港に行く途中にちょっとした出来事があったようで危うく性犯罪者になるところだったらしいです(*''艸3`):;*。 プッ
さて私はゴロタの駐車場に到着。支度をして歩いて行きます。
20分位歩いた場所で釣り座を決めて16時位から釣り開始。
しかし1時間位やるも雰囲気が感じられなかったのでちょっと戻った場所に釣り座を移動して夕マヅメに挑みます。
そして時間は18時…ここまで付けエサは一回も取られてない。
うーん、これはよくある前日良かったで今日はダメパターン…?(・_・;
だけど前回ゴロタフカセをやった時も突然来たので、集中してると、ウキが沈まないも微妙な動きをした!
竿で聞きながら、軽く合わせると魚の反応!!!
で合わせ!
キタキターo(^▽^)o
速攻で手前に寄せてブッコ抜き。
よっしゃ約40cmのグレ!
前回は釣ってから仕事が遅かったけど、時合いを逃したくないので今日は血抜きをすぐにして釣り座に戻ります。
するとすぐにウキに渋い反応。合わせますがダメ。エサが少し残って活性は低い様子。
またウキが沈まない反応があった!
また軽ーく合わせるとキタキター!
グレ42cmGET
そしてすぐに続いてグレ38cmGET
良型連発!楽しい〜
と…今度は今までより強い引きの魚が( ゚д゚)
慎重にやりとりしていたが手前の根に張り付いてしまったので、しばらく待って竿で聞くと暴れたので最後の勝負!
だけどフッと途中でハリスが切れてしまった(−_−;)
下手くそです。
ハリスを変えてまた再開しますが、反応が薄くなってきた。
しばらくすると今度はウキがスッと綺麗に海の中へ。
さっきハリスを切られたので、今回は強引に寄せてブッコ抜いたけど、重っ( ゚д゚)
…(´・_・`)
ウツボ…
ウツボってオキアミ喰うんですね…
そして次もウツボ。残念。
そして反応も無くなって20時過ぎに終了。

途中からハリスを切られたり、ウツボが来たりとしましたが、下手くそなりに良型のメジナが3匹釣れて良かった( *'ω'* )
ただ活性は低くかった。ウキが悪いのかもしれないですが、メジナ3匹の内ウキが綺麗に沈むアタリは一回しかなかった。
エサもかじられたり微妙に残ってたりしてました。
そして以前一緒に釣行したもりっちょさんが近くにいるとの事だったので、ベイト情報の港にいるメガーネ君とみんなで合流。
みんなで釣りをしながら話をして解散。
私は北上していきます。
そして今度も以前一緒に釣行したヤリイカハンターの東シナ海さんが今からヤリイカを狙いに来られるとの事だったので沼津の港に向かいます。
私はエギングをしますがイマイチっぽいし、ヤリイカもどうやらイマイチっぽい感じです。
東シナ海さんが到着してしばらく話をしますが私は明日は家族サービスDAYなので終了しました( *'ω'* )
例年2月だとゴロタメジナは水温が低くて釣れないみたいですが、また釣れるようならまた行ってしまうかもです。
冬のメジナは臭みもなくて、太っていてとても美味しい事ですし( *`艸´)