ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月12日

9/8 沼津 タチウオ

朝の釣行を終えて富士に帰る。

昼間子供と一緒に昼寝出来きて元気になったので、夜にまた釣りに行く事にしました。

ここ最近友人達数人からタチウオの釣果報告を聞いています。
なので久々タチウオを狙いに。

ちょうど友人達のタチウオ釣果があった場所で、青士さんグループが夕方からタチウオを狙っているとの事で合流します。

どんな感じかと竿を置いて様子を見にいくと数人で長くやって6本と渋い様子。

そのまま自分は釣りをせずみんなと話をしていると、なんとカキプロさんが夜なのに80位のシイラを釣ってしまう。
流石シイラマスターw

日付けが変わる位に解散。

さて1人になり、お祭り現場以外のタチウオを調査しに行きます。
日曜日なのでみんなが狙わないマイナーポイントを数カ所。

例年ならそろそろタチウオが入っていてもいい頃ですが特に反応なし。

2時半頃にさっきの場所に戻り、エサ釣りで狙っていた方の隣で狙い始めます。

しばらくすると隣のエサの方に何回か反応が。

私はジグとワインドで狙っていたのですが、反応はない。

海の状況的に漂わす感じの釣りが成立しそうだったので、まだ紹介はしませんが最近試しているブラックバス用のルアーを投入。
思ったとおり当たる当たる。

が、フックの形状のせいかフッキングまでできません。

しかしこれでルアーの使い方のイメージがつかめました。
イメージに合うルアーはどのメーカーにもないので、そのうち改良型を自作で作ります。

ブラックバスのルアーは海用ルアーにない動きをするので、これからもどんどん取り入れていきたいですね。

今日はこれだけで満足でしたが続けます。

雨が降ってきたので一旦車に戻り、濡れてもいいように道具を減らし再開。

タチウオの定番ジグ、ブランカで底から数回しゃくりストップさせて底に落とそうとベイルを返すと、バッバッバっとラインが持っていかれた。

で、とりあえずF3.5一本ゲット。

ちょっとして一本バラし。

時間は4時近くアタリもかなり増えてきてそろそろ時合いかなと思ったけど、カミナリの音が近くなってきたので撤収です。
朝マヅメは何本か釣れそうだったけど、カミナリじゃあしょうがないです。

隣で釣りをしていたSさん(ハンドルネームを忘れてしまいました、すみません(-_-))にはリーダーやスナップを貰い、助かりました。本当にありがとうございました。
地磯にも行かれるとの事なので、今度は先端でお会いしましょう(*・∀・*)



嫁が妊娠してからは、釣ってきた魚は体に影響するから食べないと訳の分からない事を言っていたので、自分1人だと処理に困る為、最近は釣った魚はほとんどリリースしてました。

しかしタチウオは食べれると、また訳の分からない事を言っていたので久々、魚を家に持って帰りました。

やっぱタチウオは美味い!


他の地域の釣果は



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村  
タグ :タチウオ


Posted by ハイビスカス at 06:00Comments(8)堤防