2014年10月07日
9/29 沼津 ショアジギとオオモンハタ ドラゴンタチウオ
この日は友人のダイバー情報でサメかと思う位デカかったヒラマサを見たと言うのでそんなに期待はせずにゆっくりと釣り場に向かいました。
先行者がいたので挨拶をすると、以前地磯でお会いした事ある若林君だった。
昨晩から釣りをしてそのままショアジギをするというので隣でやらせてもらうことに。
朝一はお互いヒラスズキを狙う。
自分はノーバイト。若林君はこんなのやアオリを普通ミノーで釣れない魚を釣っていた(笑)

明るくなり青物を狙うもイマイチ雰囲気を感じず投げたり喋ったりとダラダラと時間を過ごす。
初めて若林君とジックリ話したけど、山梨から毎週伊豆へ通う行動力や考え方など釣りうまいなぁと感じた。その証拠にここ最近で若林君はいい魚をキャッチしまくっている。
11時に飽きて実家へ帰る。
お昼寝して起きたら16時、暇なので何を釣るか考えてなかったけど、とりあえず海へ。
釣り場の下見を数箇所して、久々にオオモンハタの家へ
このポイントは行く時によって入っているサイズはバラバラだけど必ずオオモンハタが居る。
底を効率よく探れるソルティーベイトを使い


小さい(笑)今日入ってるのは小さい群れだ(・・;)同じように2匹追加。
同じように探り40㎝ちょいのビッグエソ3匹釣れてびっくり。
この時、時間は17時40分。
ちょっと移動して
さあ、タチウオの時間ヽ(o゚ω゚o)ノ
はいっバッチリ!開始5分の18時10分。時間通り釣れました。


やっぱタチウオにブランカは強い。蛍光カラーは裏切らない。
帰りトージンに寄ったのでたまにはタチウオの物持ち写真撮ってもらった

こんな感じで3日連続釣行2日目終了です
↓

にほんブログ村
先行者がいたので挨拶をすると、以前地磯でお会いした事ある若林君だった。
昨晩から釣りをしてそのままショアジギをするというので隣でやらせてもらうことに。
朝一はお互いヒラスズキを狙う。
自分はノーバイト。若林君はこんなのやアオリを普通ミノーで釣れない魚を釣っていた(笑)

明るくなり青物を狙うもイマイチ雰囲気を感じず投げたり喋ったりとダラダラと時間を過ごす。
初めて若林君とジックリ話したけど、山梨から毎週伊豆へ通う行動力や考え方など釣りうまいなぁと感じた。その証拠にここ最近で若林君はいい魚をキャッチしまくっている。
11時に飽きて実家へ帰る。
お昼寝して起きたら16時、暇なので何を釣るか考えてなかったけど、とりあえず海へ。
釣り場の下見を数箇所して、久々にオオモンハタの家へ
このポイントは行く時によって入っているサイズはバラバラだけど必ずオオモンハタが居る。
底を効率よく探れるソルティーベイトを使い

デュエル(DUEL) ソルティー・ベイト

小さい(笑)今日入ってるのは小さい群れだ(・・;)同じように2匹追加。
同じように探り40㎝ちょいのビッグエソ3匹釣れてびっくり。
この時、時間は17時40分。
ちょっと移動して
さあ、タチウオの時間ヽ(o゚ω゚o)ノ
はいっバッチリ!開始5分の18時10分。時間通り釣れました。


ヨーヅリ(YO-ZURI) HPBブランカ
やっぱタチウオにブランカは強い。蛍光カラーは裏切らない。
帰りトージンに寄ったのでたまにはタチウオの物持ち写真撮ってもらった

こんな感じで3日連続釣行2日目終了です
↓

にほんブログ村
Posted by ハイビスカス at 07:00│Comments(0)
│堤防