ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年10月22日

10/17.18 伊豆で色々探る

今回の同行者はつくね。

伊豆に行って海の様子を見てから、何をやるかのなんでも釣行。

つくねは自堕落な生活を続け、三十路手前になって肥満に突入。

そんなデブつくねが迎えにきて出発。

この日はナライの強風&ウネリ予報だったので、とりあえず何かしら出来そうな西伊豆に向かった。

土井辺りに16時到着。イカ狙いで小場所で狙うもマヅメは不発。

次に少し早いけどゴロタに入りメバルを狙うも不発。

また移動し次にチニングでオオモンハタ



こんな感じで南下して行きながら、色々な場所に行き、色々な魚種を狙って行く。

しかし、この時期になるとイワシが湾内に溜まるのですが、期待を裏切りイワシがどこにも見当たりませんでした。

結局、南伊豆まで行き、ライトタックルで30位のムツっぽい魚をかけるも抜き上げ時にラインブレイクしてしまった。

魚の反応はそれっきり。

ただ、同行していたつくねは自虐ネタでデブを強調してくる。
しまいには、某歌手のエロかっこいい改め、自分をデブかっこいいなどと言う始末。

そんなつくねを相手にしていたら疲れたので、軽く寝る事にしました。

3時半に起きると、隣に車が。

寝てる間に先に行かれちゃったかぁ、仕方ないなぁと思いながら支度していると、隣の車の方が律儀にも隣でやってもいいですかと挨拶してくれた。

そんなやりとりの中、また一台きたと思ったら、そいつは挨拶もしないで歩き始めの私達を追い越し歩き始めた。

その行動にカチンときたから、走って追い抜いてやろうと思ったけど、つくねは磯になれてないし、バカらしいのでやめた。

シーバスロッドでライジャケなし、靴、服も普段着。で、投げ方もヘタだった。

磯のルールなんてないけど、初心者だからどうのじゃなく、どうせ同じ場所でやるんだから、人間関係の基本である挨拶位はしようよ、と思う。

服装に関しては自分が死ぬだけだから何も言いません。

そんなんで朝一は気分が悪かった。

しかし明るくなってくると、だんだんと釣り気分が上昇。

目の前に広がったサラシを、ヒラスズキチェック。

数投でヒットするも、合わせる間もなくバラし。

反応が無くなったので、青物狙いにシフト。

射程圏内でちょびちょびボイルするけど、何を投げても反応しない。

2時間ばかり集中して投げてノーバイト。

またヒラスズキチェック。

ただ巻いてきただけでは反応なかったので、波を利用して、ルアーを波で揉ませストップで何回かガツンとくる。が、中々のりません。

こんな感じでバイトがあるのかと、新しい発見でとても楽しかった。

結局、3時間ばかり打って磯上がり。

そのまま北上して沼津で釣りをしていた、うまさんとスンミさんと合流。

みんなでゴロタで根魚チェックするも反応なし。

駐車場に戻ると、ルアーが届く範囲で突然ナブラが発生。

ダッシュでナブラを打ちにいくも、遠くにいってしまった。



しかしちょこちょこナブラが発生するので、一時間近く粘るも射程圏に入らず終了。

つくねはさっき、おにぎりとハンバーガーを食べたばっかりなのに、ジギングで消費したカロリーを補充しなくては、とデブらしい発言してましたね。

最後は広範囲にワラサクラスのナブラが立ちますが後ろ髪を引かれつつ移動。

だって、美人釣りガールのスンミさんが何かしら釣らせてくれって言うんだもん。

なので、前回の記事で書いた金魚の泳がせをやる。

暗くなったころ、スンミさんの竿に魚っぽいアタリがあるも、スンミさんテンパってバラし。

その後は21時まで金魚を泳がせ、二本竿を出してましたが、イカのアタリ多数あるも全てバラしました。
イカも小さい感じで難しかったです(^◇^;)

今回は色々探り、新しい発見もあり、楽しい釣行でした。



見るなら



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村




同じカテゴリー()の記事画像
2017/5/27 伊豆 青物 ワラサ
2017/5/21 伊豆 イサキ×20
2017/4/27 伊豆 カニ サバ
2017/4/2 伊豆 ヒラスズキ エギング アオリイカ
2017/1/28 伊豆 青物 ワラサ
2016/12/25 伊豆 ワラサ
同じカテゴリー()の記事
 2017/5/27 伊豆 青物 ワラサ (2018-12-04 16:35)
 2017/5/21 伊豆 イサキ×20 (2018-12-04 16:33)
 2017/4/27 伊豆 カニ サバ (2018-12-03 14:53)
 2017/4/2 伊豆 ヒラスズキ エギング アオリイカ (2018-11-30 08:18)
 2017/1/28 伊豆 青物 ワラサ (2018-11-30 08:07)
 2016/12/25 伊豆 ワラサ (2018-11-26 23:53)

Posted by ハイビスカス at 06:47│Comments(2)
この記事へのコメント
ありがとうございました&おつかれさまでした
磯リベンジ、ゴロタリベンジ、泳がせリベンジ、また同行させてくださいね

つか釣りの幅も技術の幅もあって、凄すぎですよ、兄さん
Posted by うま at 2013年10月22日 21:19
うまさん

次こそはリベンジ果たしましょう( *'ω'* )
次はメバルあたり行きたいっすね!
Posted by ハイビスカスハイビスカス at 2013年10月27日 19:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10/17.18 伊豆で色々探る
    コメント(2)