ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年03月10日

3/8.9 清水 由比 富士をラン&ガン

8日、夜勤明けそのまま富士川サーフへ。6時半釣り開始。

少し波が高い気もしますが投げれないほどでもないので、ヒラメ狙いでルアーを投げる。

ちょっとすると

ブエックシュ!クシュン、クシュン……とくしゃみが連発で止まらない。そして鼻水ジュルジュル。目もチョー痒いし。

花粉凄過ぎて1時間で終了( ;´Д`)

家に帰って寝まして、夜に子供とお風呂に入りながら今晩の釣行を考える。

今週はあんまり遠くに行くつもりはなく、行っても沼津かなと思ってましたが西風が強く、釣りにならなそう。

ならば風裏がありそうな清水エリアへいっちゃえ( *`艸´)

清水界隈は一回も行った事がないのでポイントも分からないけど、朝に使ったシーバスタックルとライトタックルを持って22時出発。

清水に向かう途中、由比も行った事ないので寄ってみた。

暗くて地形も深さも分からないから、ライトタックルをやってる方達に話を聞くと気さくに色々教えてくれた。

喋りながら、キャストしているとこいつ。



初めての場所なのでカマスでも嬉しい(b・ω・d)

由比港は広いので少し移動した場所でも探るとカマスが2匹ほど釣れましたが、ちょっと渋い感じ。

清水を回りたかったので、切り上げ清水方面へ移動します。

日付けが変わり9日

全くの未開の地なのでGoogleマップで地形と釣りが出来そうなポイントに目星を付けて、まずは外灯が効いた船着場へ。

ここはノーバイトで移動。

次に向かった場所で釣り人を発見したのでまた話し掛けて色々教えてもらった。

広い場所で闇雲にルアーを投げても確率が低いので岸壁をライトタックルでテクトロ。

ここでもカマス。他はたまにアタリがあるが食い込まない。

次に向かったのは外灯だらけの船着場。

ここは外灯があり過ぎるし、船やロープなどのいかにも的なポイントがありすぎてポイントが絞り込めないが、広範囲に岸壁と船の間を探ります。

壁ギリギリにトレースしると、ジージーとドラグが鳴る。
引きがメバルっぽい。
よしっ!と思ったけど、外れてしまった。

他は竿を出さなかったけど川周りを偵察したり、めぼしいポイントを見て、最後に1番最初に行った船溜りの場所へ。

するとさっきは人がいませんでしたが、ポツポツ人がいます。

クロダイ師と話しながら釣りをしていると、そのクロダイ師の方は、50近いクロダイを連発していました。

その方の話しだと、清水のクロダイはもう乗っ込みが始まっていると話しをしていたので、今度真剣にルアーチヌゲーで狙いに来たいですね。

そして朝が近くなってきたので移動。由比で他の釣り人が何を釣っているか見たかったので朝マヅメはまた由比港。

私は明るくなるまでカマスをポツポツ釣りますが、明るくなってからアタリがなくなったので終了。

眠気がピークだったので、車で少し仮眠して帰宅。

夕方、嫁と娘が友達の家に遊びに行ったので、軽くシーバス狙いで田子の浦へ。

17時前、ポイントに着くと先行者がいたので挨拶して隣で投げ始めます。

魚っけはある、ボラ大とベイトになりそうなボラっこが沢山いる。ルアーにゴツゴツ当たるも本命のアタリはなし。

暗くなってきて、本命っぽいアタリが二回ほどありましたが物凄く渋いアタリだった。19時まで投げてノーフィシュ。

今回は初めてとなる由比や清水でワクワクしながら釣りが出来ました。何も分からず、自分で歩いて、見て、聞いて、実践して、そうやって釣りを組立てていく作業がとても楽しかった。
伊豆半島を周り始めた時の気持ちを思い出しました。

今回である程度ポイントも絞れたし、次は釣りまっせ( *`艸´)


東海




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村




同じカテゴリー(堤防)の記事画像
2017/5/14 伊豆 尺メバル
2017/5/14 沼津 シーバス マルスズキ×3
2017/4/27 伊豆 カニ サバ
2017/2/26 沼津 カサゴ サヨリ
2017/1/28 伊豆  シーバス
2017/1/14 沼津 ヤリイカ×40
同じカテゴリー(堤防)の記事
 2017/5/14 伊豆 尺メバル (2018-12-03 14:58)
 2017/5/14 沼津 シーバス マルスズキ×3 (2018-12-03 14:57)
 2017/4/27 伊豆 カニ サバ (2018-12-03 14:53)
 2017/2/26 沼津 カサゴ サヨリ (2018-11-30 08:11)
 2017/1/28 伊豆 シーバス (2018-11-30 08:05)
 2017/1/14 沼津 ヤリイカ×40 (2018-11-29 08:03)

Posted by ハイビスカス at 22:51│Comments(5)堤防
この記事へのコメント
花粉症つらいよね~(x_x)
3年前に発症した自分も毎日マスクのお世話になってます。

清水エリアを開拓お疲れ様!
嫁さんの実家があるので俺も今度行ってみよっと♪
Posted by スヨちん at 2013年03月12日 21:58
花粉症つらいよね~(x_x)
3年前に発症した自分も毎日マスクのお世話になってます。

清水エリアを開拓お疲れ様!
嫁さんの実家があるので俺も今度行ってみよっと♪
Posted by スヨちん at 2013年03月12日 21:58
スヨちん

清水は噂通り黒鯛の魚影が濃そうだよ~( *'ω'* )ルアーでチヌ釣りたいから、嫁さんの実家行くついでに開拓お願いしまーすw
Posted by ハイビスカスハイビスカス at 2013年03月12日 23:01
先週もありがたい情報感謝です

チヌ釣ってみたいです!
実は現在多用しているディアルーナはチヌ用に買ったモノですんで。

ぼちぼちようやく狙ってみようかなぁ~(笑)
Posted by syoukitisyoukiti at 2013年03月13日 21:22
syoukitiさん

クロダイちょっと真剣に狙いたいですね。これからちょこちょこ釣れそうな場所を開拓していこうかと思っています。
Posted by ハイビスカスハイビスカス at 2013年03月18日 07:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3/8.9 清水 由比 富士をラン&ガン
    コメント(5)