9/19 伊豆 アカハタとマダニ

ハイビスカス

2015年10月03日 13:16

11月までに2つほど国家試験を受けなきゃ行けなくて、ここ最近真面目に勉強していて釣りにガッツリ行けていない。

今週も勉強…のつもりだったけど我慢出来きない、磯行きたい。

ので、今回はよーちゃんと

しばらくイナダ位は釣れてるみたいだけど、狙いたいのはヒラマサ。

ヒラマサ一発狙いで磯へ向かった。

ここ数年、青物を狙うに自分の中で狙い方がワンパターン化している。しかし、同じ事を繰り返しをしても成長はないので今年に入ってから、狙う時間帯や場所、ルアーもろもろ狙い方を変えている。
しばらく釣れる釣りから離れるから、これがいいかわからないし、いい方向に行くかは分からないけど得る事はあると思う。

そんな中で朝一は他魚種を狙い、まずはアカハタを釣った。同じくよーちゃんも

しばらくしてから集中してヒラマサを狙う為しばらく投げるも反応なくて、途中どデカイ波紋が見えてドキッとしたが、それはイルカだった。
初めて地磯でイルカを見た。

ここでしばらく寝てから昼近くまで粘り最後に3バイトしてきたけど、全てフッキングせず。

そしたらまたまたイルカ出現で終了。



アカハタはよーちゃんのお土産に。

ご飯食べて各釣り場を見てから夕方軽く寝て、夕マヅメに釣りを再開。

金魚の泳がせで色々狙う。

よーちゃんの知り合いの方と息子さんでのんびりと

暗くなってイカのアタリが何回か続くも小さ過ぎてヤエンに掛からず、魚のほうは荷物をとりに行ってる時に掛かってしまい、慌てて竿を持ったらラインが擦れブレイクしてしまった(ll゚ω゚)

お隣さんではこんな凄い魚を



デカ、コロダイ!
何度も根に張り付かれながらもキャッチし、ナイスファイトでした!

今回お会いした皆さん、また一緒に釣りをしましょう(*`ω´*)

んで、朝に行った磯でちょっとした事件が…



マダニー

過去に何回かマダニは見ていたので、ここまではいいとして、問題はマダニがいた場所はシャツの中…もう少しで危ないところでした。

ちなみにマダニは感染症が幾つかあり、時には死に至る事もある。国内でも死亡例があります。
マダニに関してのリンクは、グロい画像が出てくるのでここでは貼りません。
気になる方は自己責任でお願いします。

この写真を見たコロスケがタカサゴキララマダニだと。詳し過ぎて笑った。

こんな肌に近い場所にマダニーがいたと思うだけで気持ち悪い。






と思ったら身近にマダニーが












マダニーには気をつけましょう!




にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事