10/3 地磯のアオリイカ

ハイビスカス

2012年10月04日 22:47

さぁ磯へ行ってきました

今回もガイドです(>人<;)

今回のハイビスカス磯講習の受講者は会社の先輩である、おがちゃん先輩!

おがちゃん、年もわりと近く釣り歴も長いのでちょっと安心。
でも安全の装備はしっかり買ってもらいましたよ~

お互い同じ勤務で前日仕事が長引いたこともあり、仮眠なしで2人共風呂と飯だけを浴びて日付けが変わる前に出発。

そして夜明け3時間前には磯へ到着。

いつもより早い到着。

理由は嫁のお父さんよりアオリイカ捕獲命令が下っているからです。

正直、秋の小物中心しか釣れない時期はアオリイカなんて狙いたくないのですが…

しかし磯到着した途端眠気で少し仮眠。

この場所は明るくなる前にアオリイカが連発したことある場所なんで、時合いをみはからってエギング開始。

30分しないで…



コロッケ×2



それと300gのトンカツサイズ追加

嫁父さんには悪いけど、小さいので全てリリース。

地磯秋イカ攻略はタイミングとポイントさえ覚えちゃえば高確率!今回風が強かったので使用したエギはヤマシタ3.5D。
場所にもよりますがディープタイプはテンポよく探れるので秋は結構使います。

人が多い場所やスレたイカはエギをサイズダウンしてのただ巻も効く気がします。

明るくなってきたので、青物狙いにチェンジ。

だけど予報より強い横風がビュービュー

かなりやりづらい。

時折来る突風は風速10m近くあったでしょう。立っているだけで体が持っていかれる(;ↀ⌓ↀ)

一通りルアー投げましたが、反応なしです。

時間は過ぎ、一瞬風が止みます。
その瞬間にローテッドを投げると、激しくチェイスしてくる魚がいるけど食いつきがうまくいかない…

また風が強く吹き始め、波が立ち始めるとローテッドが扱いづらくなり、アタリが分かりません…

結局、今日の魚とのコンタクトはこれだけ…

7時に疲れで1時間近く寝てしまい、しばらく投げて8時半に磯上がり。

おがちゃんに釣らせてあげる事が出来ませんでしたが、地磯の景色や雰囲気を味わえたと言ってくれたので少しは楽しめたかな

しかし最近の釣行は夕方の子供のお風呂がある為、朝の3時間しかやらないパターンが多く、マヅメのいい時間だけやるのは効率がいいですがちょっともの足らない。

しかも釣りから帰ってきてからも、一日子育て頑張ってる嫁の横で寝づらいので、夜ご飯を食べて、家事の役割である食器洗いが終わるまで寝れない。
最近、一回磯に釣りに行くと40時間はほぼ起きてなくてはいけない。

でもまだ釣りに行けるだけマシかな。

子育てアングラー頑張りますσ(・´ω`・)




あなたにおススメの記事
関連記事